マガジンのカバー画像

雑記

13
あれこれ思ったことを記します。
運営しているクリエイター

記事一覧

noteを始めて1年を迎えて〜主観的ミステリベスト2024など

 年始にnoteを始めて約1年、同時に年末を迎えました。  この1年のあいだ、読んだ本は若干の…

シュシュ
1か月前
49

年末恒例ミステリー系ベストについて

 年末にはクリスマスを迎えるより前に、各所でミステリー小説のベスト企画が発表されます。ニ…

シュシュ
2か月前
50

いざ京都へ!〜るろうに剣心展レポート

 noteを始めて以来、この手のレポート投稿をやってみたいと思いつつ、なかなか機会がなかった…

シュシュ
3か月前
37

映画『BLEND#1974』は続く

 私も支援をさせていただいた映画が、国際映画祭(NEW YORK FILM & ACTOR AWARDS)で、佳作/…

シュシュ
4か月前
17

読んだら最後、小説を書かないではいられなくなる本を読んで

 読んだら最後、小説を書かないではいられなくなる本(太田忠司)  を読みました。新刊です…

シュシュ
5か月前
130

わたしの推し本神7〜彩ふ読書会7周年イベント参加記録(2024.6.30)

 彩ふ読書会さんの7周年イベントに参加してきました。7周年、すごいですね。  テーマは7周…

シュシュ
7か月前
25

読書会についてカジュアルに考える

 家庭のことはほっぽらかして(!)、あれこれの趣味は嗜んでいる私ですが、そのなかでも読書――とりわけ本格ミステリは筋金入りの愛好家であると自負しています。そんな私なのですが、こと読書会についてはまだ経験が浅く、昨年からしばしば参加するようになりました。  という前置きから始めて本投稿のタイトルに繋げます。  読書会についてカジュアルに考える――いや、人はなぜ読書会に行くのか、のほうが良かっただろうか。うーん。まとまらないまま書き出してみます。  まず初めに、読書というの

異世界との繋がりかた〜ある短編映画プロジェクトの話

 2024年ゴールデンウィークの前半戦、私は京都に行ってきました。目的は観光――ではなく、と…

シュシュ
9か月前
11

読書感想文ってなんだっけ

2024年の年頭からこのnoteを始めてもうすぐ5月です。時が経つのは早いです。 もっぱら私の投…

シュシュ
9か月前
14

書くためのスタイル〜ポメラの話

色んなご縁がきっかけで久しぶりに自分のために文章を書こうと思いたったのが昨年末のこと。 …

シュシュ
11か月前
38

呪術廻戦における「掌印」の設定がカッコイイ

ミステリの感想を中心に投稿していますが、雑記カテゴリは「雑記」としたので、あまりジャンル…

シュシュ
1年前
11

名探偵はオワコンか

さて、日頃、推理小説をよく読む皆さんに質問です。 あなたは「名探偵」は好きですか? あ、…

シュシュ
1年前
11

子育て中のママパパ必見?本格ミステリのススメ…あるいは効能

のっけから、これは私の持論であり、また本投稿の結論なのですが、本格ミステリを読ませること…

シュシュ
1年前
10