休職2ヶ月目を終えて
初めて読んでくださる方へ
適応障害と診断され休職中の会社員で、現在休職2ヶ月目が終わったところになります。
休職の背景などは以下をご参照ください。
休職2ヶ月の変化と退化
1ヶ月目、メリハリや緊張感を持って過ごせていた。
毎日を無駄なく過ごそうと、休む前より生まれ変わってやろうと前のめりだった。
2ヶ月目は、産業医や人事との面談で、復職を焦りすぎだとか真面目すぎだとか言われ、どうしたらいいのかと途方に暮れた。また、ぼーっとしてんじゃねーよと言わんばかりの頭に急に岩が落ちてくるような嫌な出来事(喫茶店の店員さんに怒られる、ディズニーシーとランドを間違えてチケットを無駄にする)に立て続けに遭遇し、虚しさで落ち込んだ。
1ヶ月目は食欲は戻ったが、眠れなかった。
2ヶ月目は、眠れるようになった。
産業医の先生に言わせれば、良くはなっているらしい。
本当ですか?と疑いを隠せない。
1ヶ月目はキャリアや転職のことなど考えるのも怖かった。とにかく余裕がなかった。
2ヶ月目に入って、カジュアル面談などを毎日2件ずつ受けるようになった。
届くスカウトのポジション、私に声をかけてくださった背景などは嬉しいものが多かった。
ただ、こうして外気に触れるようになったことで、あまりにも自分に自信がないという現状に気づかされた。絶望している。
見てくれたレジュメと、私の現状に乖離がある。
レジュメは過去の私だから。
できそうと思われているのに、できないですという話をしてしまう。
何をがっかりさせているのか。
今までやってきたことにも「やれます!」と胸張って言えるものがない。
やったことのないものも、やったことがないから自信がないと。
何も得意なことがないはずはないのに、自己肯定感、自己有用感は地の果てにある。
やったことがないものはみんな同じ条件であったとき、やりたいか、やれると言えるかだけしか測るものはない。
そこで、やったことがないからやれないはお話にならない。
こんなに自信喪失になるまで放置して、私は何をしてきたのかと思う。自分を欺き、先送りにしてきたことのツケが回ってきたんだろう。
これから
過去は変えられない。戻ることもできない。
自分のスキルを積み重ねていくことができないくらい、余裕のない生活を送っていたのだろう。
適応障害と最初に診断されたのは、2023年の秋だった。それももう私は無理だと思った頃に行ったので、たぶんその前も含めてかれこれ2年近く正常ではなかったとは思う。
まずはそれを自らが認め、受け入れるしかない。そして、今から変えられることだけにフォーカスしよう。
自信は、行動があって初めてつくもの。
休んでいる以上失敗は自分にしか返ってこないのだから、とにかくやってみる。
違うなと思ってもそれに気づけてよかったで済む。
やらなかったことで、また自分を責めるような人生を繰り返さない。
復職のことを考えるのはやめる。
今の自分が好きだと思えることをやる、にフォーカスしてみる。
復職のことを忘れるくらいでいい。
誕生日までには戻りたいなとは思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![まっぴ@事業会社マーケター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18005077/profile_9fbf596316836a51b64cff5363395132.png?width=600&crop=1:1,smart)