
「Shakatak」を知るためのおすすめ曲10選
Shakatakと言えば何と言っても誰もが聴いたことがあるであろう超有名曲「Night Birds」でしょう。
「Night Birds」ばかりが目立っている印象がありますが、Shakatakには「Night Birds」以外にもオシャレで洗練された曲がたくさんありますので、今回はそれらの一部を紹介していきます。
選曲の対象範囲は1981年発表の「Drivin' Hard」から1984年発表の「Down On The Street」までの5枚のアルバムからです。
「Night Birds」は知ってるけど他の曲はどうなんだろう?
Shakatakは持っているけどちゃんと聴いてなかったなぁ。
みたいな方々がいらっしゃいましたら、Shakatakの魅力再発見にお役立ち出きるのではないかと思っております!

☆おすすめディスクガイド/音楽本☆
ー ー ー ー 曲紹介 ー ー ー ー
☆その1☆

■曲名:Livin' In The UK
■アーティスト名:Shakatak
■収録作品(発表年):Drivin' Hard(1981年)
■コメント:1stアルバムの1曲目を飾っている曲。
この時点でShakatakと分かるサウンドが確立されています。
ピアノのメイン・フレーズがそれを物語っていますね。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/Gdi7vbSA754
☆その2☆ ◎オススメ!

■曲名:Brazilian Dawn
■アーティスト名:Shakatak
■収録作品(発表年):Drivin' Hard(1981年)
■コメント:タイトル通り高速サンバ的なブラジリアンな曲。
流麗なピアノ・ソロやギター・ソロも素晴らしいですね!
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/cL-PIPihpj4
☆その3☆

■曲名:Night Birds
■アーティスト名:Shakatak
■収録作品(発表年):Night Birds(1982年)
■コメント:代名詞的な曲でもはや説明不要かもしれません。
若い世代の方でも1度は聴いたことがあるのではないでしょうか。
「タラッタッタタッタター」のフレーズを聴けば「あ、聴いたことある」てな感じですよね。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/y_bOr8h4oFk
☆その4☆

■曲名:Takin' Off
■アーティスト名:Shakatak
■収録作品(発表年):Night Birds(1982年)
■コメント:アップテンポでファンキーな曲。
スラップ・ベースと流麗なピアノの組み合わせが意外にも心地よい。
女性ボーカルのスキャットもイイ感じ。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/0Rur4EGjFzc
☆その5☆

■曲名:Invitations
■アーティスト名:Shakatak
■収録作品(発表年):Invitations(1982年)
■コメント:上品で美しくアーバンな香りが漂う名曲。
印象的なイントロのフルート、軽快なピアノ、透明感のある女声コーラスのどれもが素晴らしいです。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/Woid3JyvCW0
☆その6☆

■曲名:Stranger
■アーティスト名:Shakatak
■収録作品(発表年):Invitations(1982年)
■コメント:ピアノのメインフレーズはもちろん良いのですが、キャッチーなボーカル・パートと2:22からのハードめなギター・ソロも好きです。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/i2Qir7hXjUc
☆その7☆ ◎オススメ!

■曲名:Sol Fuego
■アーティスト名:Shakatak
■収録作品(発表年):Invitations(1982年)
■コメント:アップテンポのブラジリアン・フュージョン。
ブラジリアンなShakatakの曲は結構好きです。
2:10からのギター・ソロもなかなかイケてますね。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/ygjKAHYjwaQ
☆その8☆

■曲名:Dark Is The Night
■アーティスト名:Shakatak
■収録作品(発表年):Out Of This World(1983年)
■コメント:都会的で洗練されたバックの演奏に女声ボーカルが入った曲。
インスト曲もイイのですが女声ボーカル入りの曲も素敵ですね。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/wzTElDr46UY
☆その9☆ ◎オススメ!

■曲名:Sanur
■アーティスト名:Shakatak
■収録作品(発表年):Out Of This World(1983年)
■コメント:はい。もう好きです。ブラジリアン・フュージョン・タイプの曲。
2:28からのEarl Klugh的なギター・ソロやジャジーに転調する2:54からのピアノ・ソロなど最高です!
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/2DMd7D2xoXM
☆その10☆

■曲名:Down On The Street
■アーティスト名:Shakatak
■収録作品(発表年):Down On The Street(1984年)
■コメント:洗練されたディスコ名曲。
ミドルテンポで落ち着いたファンク・ナンバーといった感じで余裕が伺えますね。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/bhj9a6BFrh8
☆お気に入りコネクション☆
今回紹介した曲を気に入っていただいた方にはコチラもおすすめです!
随時更新していきます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆コネクション1☆
■おすすめポイント:今回「◎オススメ!」印を付けたShakatakのブラジリアン・フュージョンを気に入っていただけた方は、こちらの記事の「その3」「その4」の曲が同系統でオススメです!
■リンク:フュージョンのおすすめ曲5選(Part1 入門編)
☆コネクション2☆
■おすすめポイント:今回「◎オススメ!」印を付けたShakatakのブラジリアン・フュージョンを気に入っていただけた方は、こちらの記事の「その1」「その2」「その4」の曲が同系統でオススメです!
■リンク:ジャズ・ボーカルのおすすめ曲5選(Part1)