![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99065043/rectangle_large_type_2_5c359b978bb3be844c4f57c8b4416c72.jpeg?width=1200)
「Maroon 5」好きに捧げるおすすめ曲5選
今回は、みんな大好きなバンドMaroon 5が好きだったら、ぜひ聴いてみてほしいと思った曲を選びました。
必ずしもMaroon 5のそっくりさんという訳でもないですし、そのアーティストのすべての曲がMaroon 5みたいという訳ではないということをあらかじめご了承ください。
さてMaroon 5と言えば言葉で表すとどんな音楽性になりそうでしょうか?
よく言われているのは「ロックとR&Bの融合」ですが、分かりやすいようで分からないような気もします。
今回はそんなテイストが感じられるような曲を選びました。
Maroon 5が好きだけど似たよなアーティストをもっと聴いてみたい!という方の参考になるよう少しでもお力添えできれば幸いです。
noteの「マガジン」という機能を使って似たようなテーマの音楽記事をまとめて見れるようしております!
↓のリンクからお好みの音楽ジャンルの記事へのアクセスが簡単にできます!
☆おすすめディスクガイド/音楽本☆
☆その1☆
![](https://assets.st-note.com/img/1677295272569-YVIWDWEQYw.jpg)
■曲名:I Know
■アーティスト名:Wagner Love
■収録作品(発表年):Everything About(2008年)
■コメント:ドイツのバンドです。
PhoenixやTahiti80の2ndが好きな人なら間違いない音でしょう。
ダンサブルな演奏に時折入るファルセット・ボーカルが見事に決まってます!
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/7lCLnWLsuug
☆その2☆
![](https://assets.st-note.com/img/1677295286344-qS3kHsHGU6.jpg)
■曲名:Insurance?
■アーティスト名:The Higher
■収録作品(発表年):On Fire(2007年)
■コメント:中古CD屋ではエモに分類されていますが、エモにディスコ、ファンクなどの要素が取り込まれており、バンドのコンセプトはMaroon 5に近い感じがします。
Aメロのベース・ラインがめちゃくちゃカッコいいです!
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/PTFbWYXajC4
☆その3☆
![](https://assets.st-note.com/img/1677295301027-vc82uuKo3d.jpg)
■曲名:Rocksteady
■アーティスト名:Marc Broussard
■収録作品(発表年):Carencro(2004年)
■コメント:この方はアルバム沢山出しているようですが、詳しいことは知らないです。すいません。
サビはヒット性のあるとてもキャッチーなメロディで、お気に入りの曲です。
Wikiでは「ファンク、ブルース、R&B、ロック、ポップのミックス」と書いてありました。正にそんな感じの音だと思います。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/pkU_YjCAYdo
☆その4☆
![](https://assets.st-note.com/img/1677295310860-iheKp7NMj1.jpg)
■曲名:Step Into The Future
■アーティスト名:Scott Fisher & 1 A.M. Approach
■収録作品(発表年):Step Into The Future(2007年)
■コメント:スモーキーでブルージーなボーカルとピアノを中心とした、最小限の楽器で構成された演奏がとても素晴らしい曲。
今回の選曲の中では1番玄人受けしそうな大人の音楽といった感じでしょうか。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/WQggygGZsWQ
☆その5☆
![](https://assets.st-note.com/img/1677295321239-uHhbMosQYe.jpg)
■曲名:Back Where We Belong
■アーティスト名:The Last Goodnight
■収録作品(発表年):Poison Kiss(2007年)
■コメント:実際にMaroon 5が引き合いに出されることが多いバンド。
アルバム1枚を残して消えてしまいましたが、Maroon 5までいかないにしても、このクオリティであればそこそこの地位や人気を獲得することができたと思います。実にもったいない。
アレンジ、メロディはかなりツボです。
■この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
■動画リンク:https://youtu.be/n0778FsENfQ
☆お気に入りコネクション☆
今回紹介した曲を気に入っていただいた方にはコチラもおすすめです!
随時更新していきます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今のところありません。