うつからの復職〜復職前の準備編〜
こんにちは。
今回は2回目の復職なので、自分が復職後にどういう状態になるか大体予想がついていました。
「たぶん、こーなるだろうなぁー」って。
だから、できる準備をしておきました。
復職前に、やっておいて良かった事を書いていきます。自分の備忘録に書いたのですが、他の方のご参考になれば幸いです。
1.通勤リハビリ
→これは皆さんが、よくする事だと思います。
実際に出勤と同じ時間に起きて、同じように通勤する練習です。
今回は平気でしたが、1回目の復職はトラウマが強く、職場に行けるまで半年かかりました。😅
そして、職場の近くに着いたら近くのカフェでご褒美の「モーニングセット」をオーダーします。✨ふふ。
私の場合は、多少時間が前後したり、雨の日☔️は行かなくてもオッケー👌という、ゆるいルールにしてます。
行けただけで、はなまる💮です。
2.部屋の片付け
→復職したら、出勤だけでエネルギーが無くなります。いやもう、それだけではなまる。
片付ける体力が無くなるので、復職前に出来るだけ片付けておきます。
断捨離できるものや、不用品は処分。
新しいシュレッダーを購入して、紙類は出来るだけ処分しておきました。
(まだやり残しは沢山ある笑)
でも、片付けを頑張り過ぎると復職後の体力が無くなるので、ゆるく少しずつ物を減らしていきます。物が減ってくると、気持ちもスッキリ✨してくるので不思議です。
3.洋服の準備
→復職すると、朝は出勤するだけで精一杯。
特に朝は判断力が無くなるのか、着て行く服が選べません…。本当に本当に苦手です。
見ても「????」となってしまう。
迷って迷って、時間がどんどん進んでしまうと、焦ってプチパニックになります。(@_@)
もうそれだけで行きたくなくなるくらいです。
その為、前もって服の組合せを考え、前日に用意しておきます。
そうすると、朝の準備がぐっと楽になり、
ハードルも下がります。すぐ出発できる気がするので、心のモヤモヤにも襲われません。
朝に選ばない、判断しないって本当にラク!!
他の人は、毎朝選んでるのかな。
……凄すぎる。
4.食材宅配の申込み
→復職後は、家事ができません。
簡単な事しかできません。
体力と気力が基本的に残ってないので、
「食材を買い出しに行く→食材を選ぶ→重い荷物を家まで運ぶ→メニューを考える→家で作る→後片付けをする」
いやいや、無理。
そんなエネルギーが残っていません。
でも全部デリバリーになると、経済的にも栄養的にも続きません。😭
…そのため、余裕が出来るまでは、食材を宅配してもらいます。
無農薬野菜や、材料だけ揃ってて簡単に料理できるセットを事前にネット注文しておきました。
これが本当にありがたい。。
すぐ食べられる冷凍食品、野菜、果物、レシピセット(食材がカット済みであとは炒めるだけ)を届けてもらい、とても助かりました。😭
うんうん、これぐらいなら出来るよ!
考えなくて済むし、洗い物も少ないし、助かるよ!
5.周りに復職決定した事を伝えておく
→事前に「○月○日から復職する」事を友人や相談できる人に、伝えておきます。
そうすれば復職前日や、当日の朝、不安が襲ってきても、友人に相談したり、気持ちを共有しやすくなります。
前日の夜に「明日起きられるかな…出勤できるかな…」と呟いたので、
当日の朝、友人から応援メッセージを貰って、とても嬉しかったです。(😭感謝)
1人じゃないんだ、
応援してくれる人がいるんだなぁって。
不安MAXでどうにかなりそうだったので、
とても助けられました。
ではでは〜
最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊