マガジンのカバー画像

一体何が起きているんだ?

92
アメリカの歌手である、マーヴィン・ゲイのWhat's Going Onという曲は1971年に発表されました。この曲を聞かれた方、英詩のサイトを見られた方も多いと思います。アメリカ…
運営しているクリエイター

記事一覧

食品ロスへのささやかな抵抗が裏切られることもある

2024年に米不足が問題になっていた頃、新聞の投書蘭で、ホテルの食堂でアルバイトをしてい…

snob1958
1か月前
6

連続ドラマに出演する役者と脚本家の思い。2024年「セクシー田中さん」事件のやる…

NHKのFM放送で、「岡田惠和 今宵、ロックバーで」という番組を聴いている。 岡田氏は、数多…

snob1958
1か月前
1

野村証券の社員による顧客の殺人未遂事件報道。細胞や人の相互監視システム。

これまでに野村証券は過去にあまたの不祥事を引き起こしたが、社員が顧客を殺そうとしたとは.…

snob1958
2か月前
1

トランプ第2幕:マーフィーの法則。MACCA。One weirdからThree weirds + 2へ。イン…

アメリカ大統領選挙結果を見て、マーフィーの法則を思い出す。 Anything that can go wrong wi…

snob1958
3か月前

ズルがばれて非公認にした人が当選したら、国民に信任されたとうそぶく自民党幹事長

収支報告書の不記載が発覚した議員46人のうち、18人が当選し、28人が落選した。 また、…

snob1958
3か月前

「Alt」と「F4」キーの同時押しでは脱出できない「偽の」セキュリティー警告面面

詐欺の手口は進化している。 私はこのような攻撃を受けたことはないが、サポート詐欺の被害に…

snob1958
6か月前
3

繰り返された失敗。Svchost.exeとかカーネル空間とか

石川啄木はこう言うが、残念ながら失敗は繰り返されるのだ。 クラウドストライクが引き起こしたトラブルについて、これまでに2つの記事を書いた。 この件については終わりにしようかと思っていたが、興味深い記事を見つけたので、記録しておきたいと思う。 カーネル空間。懐かしい響きだ(ケンタッキー・フライド・チキンのカーネル・サンダースではない)。 MacのPCでなぜ、今回のようなトラブルが起きないかの理由がよくわかる。 そして、今回のトラブルに関わった主要な人物は、今から14年

CrowdStrikeトラブルによる損失予想150億ドル < サイバー犯罪による2020年の損失1…

前に書いた記事の続きである。 この記事によると、約850万台のWindowsコンピュータが、Cro…

snob1958
6か月前
1

クラウドストライク? EDR? 市民に発砲する保安官? 副反応が痛すぎるワクチン?…

長く働いたIT業界から足を洗い、無職となった今でも、ITに起因するトラブルのニュースは気にな…

snob1958
6か月前

5月に起きたPayPayのトラブル。キャッシュレス決済は4割に達している

今年5月に、PayPayで支払えなくなるトラブルが起きた。 このトラブルはその日の15時半に復…

snob1958
7か月前
5

選挙ポスター掲示板を売りに出すいたずら者(トリックスター)

選挙ポスター掲示板を他の用途に転用して稼ぐ人は、イノベータではない、と前の記事に書いた。…

snob1958
7か月前
1

選挙ポスター掲示板を転用して稼ぐ手法は、あの「空白の一日」事件を思い出させた

タイトル写真は、2024年6月27日に八王子市で撮影した、東京都知事選挙立候補者のポスタ…

snob1958
7か月前
3

政府は給与明細への定額減税の広告を私企業に強制できるのか

私は退職したので、給与明細をもらっていない。そんな私でも、このニュースは気になった。 国…

snob1958
8か月前
4

JRのみどりの窓口に、「ペッパー」のようなロボットを置いたらどうだろうか

4月から5月にかけての連休前後に、隣駅のみどりの窓口では大勢の客が並んでいた。 今の営業時間は9時から18時までだが、9時前に約10人が、昼過ぎに約30人が並んでいたこともある。30番目の人は、切符を手に入れるまで何時間待っただろうか? JR東日本が、みどりの窓口を削減してきたことをこのニュースで初めて知った。この会社は経営の効率化などを目指して、みどりの窓口を約7割削減して、140駅程度に減らす予定だったそうだ。 私は「あの病気」の感染拡大時に、新宿駅に人がほとんどいな