![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128065519/rectangle_large_type_2_f56bf65dc45dadfc113c83648d43653e.jpeg?width=1200)
【横浜市中区】小津安二郎生誕120年ということで門前仲町あたりを散歩 えきめんや 23.10.07_10:20
今年は小津安二郎の生誕120年になるそうだ。
大船松竹所属の監督であった小津安二郎は、自分が育った茅ヶ崎市とも縁が深い。
小津安二郎ってどんなところで育ったんだろうと、見てみたくて門仲へと出かけてみた。
でもその前にえきめんや。
横浜駅京急線構内、京急電鉄の立ち食い蕎麦屋えきめんやは、創業祭を開催中。
![](https://assets.st-note.com/img/1705614386522-RxrajsRRsq.jpg?width=1200)
創業何年なのかよくわからないが、店前に貼られたポスターが割引を煽っている。
ので、頼んだのが、蕎麦屋のカツカレー。通常820円が割引価格で720円。
上大岡店の人気メニューだそうだ。
蕎麦屋のカレーって名前もなんとなく魅力的。
![](https://assets.st-note.com/img/1705614418093-nwj9mgFId1.jpg?width=1200)
で、味なんだけど、なんだかパンチの少ない蕎麦屋のカレー。
蕎麦屋だからねぇ・・・卓上にソースがないので調整が困難。
![](https://assets.st-note.com/img/1705614437674-nhkt8TQNID.jpg?width=1200)
パンチのなさはとりあえず七味で調整したけれど今ひとつ。
ソースの変わりに醤油をかけてみたけれど、コクがね・・・醤油じゃ。
とんかつにはソースかけたいよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705614452014-zzhGws54ky.jpg?width=1200)
うーん、微妙。
蕎麦屋じゃやっぱりカレーより蕎麦だねという教訓。
![](https://assets.st-note.com/img/1705614465732-Bso7FOQsQb.jpg?width=1200)
京急を利用する上大岡の連中の舌はどうなってるんだろう?という疑問。