【東京都文京区】文京区紫陽花散歩 柳沢殿の六義園 23.07.01_13:30
白山神社から、白山駅まで戻ってコミュニティーバスに乗る。
なんだかものすごい遠回りをしてたどり着くのが六義園。
将軍綱吉の御側用人柳沢吉保の屋敷跡。
館林の裕福とは思えない侍が、最後は大老格にまで出世した人物。
将軍綱吉も度々訪れた庭園は、場末には野ざらしのようになっていたものを、政商三菱が整備し昭和になって都に寄付した。
春のしだれ桜、秋の紅葉。
今では庶民を楽しませてくれています。
そんな六義園にやってきたのは、今日は紫陽花が見たいから。
白山神社の紫陽花は早々に刈り取られた後で、残念無念な感じだった。
果たして六義園はどうだろうとおっかなびっくりで訪れたけれど、これが正解。
美しい紫陽花がまだまだ見頃な感じで咲いていてくれました。
かつては将軍の目を楽しませた庭園は今も美しい。
新緑が眩しいほど。
回遊式の池に映る緑がめちゃくちゃ美しい。
冬枯れの枝垂れ桜の頃には考えられない風景が。
柳沢殿なかなか風流人だ。
でも雨上がりの蒸し暑さが我慢の限界突破。
多分柳沢殿も将軍も、口にすることはなかったであろう、売店のかき氷がクラシカルで美味しゅうございました。