![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152955420/rectangle_large_type_2_9c58491ba1efb0c6faea03717853c478.jpeg?width=1200)
【神奈川県開成町】開成あじさいまつり散歩 水路のあじさいに見とれる あじさいの里 24.06.15_09:30
ただいま、あじさいまつり絶賛開催中の開成あじさいの里にやってきた。
開成町は神奈川県西部の町。
![](https://assets.st-note.com/img/1725315768-QNiScsVxL4tBIW0RvOHgXhT6.jpg?width=1200)
神奈川県でというよりも東日本で面積最小の自治体。
このあたりは富士フイルムの城下町。
![](https://assets.st-note.com/img/1725315845-YJLMbSnmavx2oKeCW59V1Rzk.jpg?width=1200)
正直何があるっていうものもない街なのだけれど、初夏の頃のあじさいだけは自慢できるものだと思う。
っていうか、よくあじさいに気がついたよなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725315912-RVazCZgLTW8QIj9knsG3umO5.jpg?width=1200)
田んぼの畦にあじさい植えようなんて・・・なかなか気が付かないよ。
それを地道に続けて来て、近所の人も農家も協力して今がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1725315937-aYCzVnDqGZKU4oIhJ6kme7cX.jpg?width=1200)
田んぼの畔の水路に咲く紫陽花。丹沢の山々。遠くに富士山。
今日の天気は恵まれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725315999-6pTd0xkVnGHz9g5EtWmwfu3e.jpg?width=1200)
だから、沢山の人が訪れている。
開成町にとっては年に一度のかきいれ時。
![](https://assets.st-note.com/img/1725315976-qzJm0vDpVO9ioyrW8Zg1hbKX.jpg?width=1200)
最初の頃はひどかった運営も、でも、コロナ禍を乗り越えて良いおまつりに育っているな。
![](https://assets.st-note.com/img/1725316020-OZbhgVaxKYjkq7z5AvQlr1Wy.jpg?width=1200)
やっぱり、この空気感。
![](https://assets.st-note.com/img/1725316035-BEmg6r3GZ01ua8pnci4TAKOU.jpg?width=1200)
よそに比べてあじさいが生き生きしている・・・気がする(笑)
開成あじさい散歩
![](https://assets.st-note.com/img/1725317608-Enqwp8xLHiceUuQ9Mo4rs7RZ.jpg?width=1200)