見出し画像

【東京都中央区】浮世絵を歩く 名所江戸百景第58景 大はしあたけの夕立 を歩く 24.06.23_14:30

 大はしは、江戸の頃の新大橋のこと。

 あたけの夕立は、このあたりの町名が深川安宅町と呼ばれていたことから。

 幕府の艦船を格納するための船蔵があったそう。

 とはいっても初戦は木造船。たかが知れているとは思うのだが。

 当時の大はしは、今の新大橋とは異なり、芭蕉記念館辺りから、中洲公園あたりにむけて掛けられていた。

 今、近似の清洲橋は当然無い。

 今回は清洲橋を新おおはしに見立てて。

 ちょうど雨だし。

 しかし、江戸時代の新大はしは、今の新大橋よりだいぶ河口側にかかっていたことになる。

 あたけも、今の浜町の雰囲気とはだいぶ異なり、当時は大名屋敷が連なっていた。

 橋の描画的には、両国橋を描いたものに比べてだいぶ簡略化されている気がするが、雨が絡むように降る絵は流石の一言。

 名所江戸百景では最高傑作と言われていて、ゴッホが真似た2枚のうちの一つ。

 当然当時、首都高は走っていないし、スカイツリーはない。。

 





いいなと思ったら応援しよう!