
【横浜市中区】ヨコハマ開港祭 すべてはここから始まった 開港資料館 22.06.02_13:30
日本大通りの港側の外れに開港資料館がある。

ジャックの塔である、横浜開港記念館と時々迷うネーミング。
ジャックの塔はジャックの塔としか呼ばないからいざというとき混乱するんだよね。
すこし迷惑千万(笑)
開港資料館は元は英国領事館の施設。

ペリー来航の式典もこの場所で行われた。

日本の開港史にはなくてはらなない施設。

建物の重厚感も半端ない。
これが英国式なのか?
資料館なので資料部分の建物への入館料が大人200円かかる。

中庭や建物を外から見るのは無料。

そして、開港記念日は、入館料が無料。

この日に館内の資料を見れば、一年間はそれで十分な気が・・・。
資料よりも建物の雰囲気がたまらない施設だ。