![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20324036/rectangle_large_type_2_153e009aad7890142bf4eb0d1ccba7a7.jpg?width=1200)
コンデジ持って近所を一周
今日の東京はどんよりした雨模様。
霧雨が朝からずっと降っていますが、しばらくお天気が良かったので、
植物には恵みの雨になっているんじゃないかな。
さて、年度末で仕事も忙しくて、野暮用もてんこ盛りで、時間がなくて、
でも写真撮りにいきたぁぁぁぁ~い!
っていう時は、コンデジ持ってご近所を一回りすることにしています。
普段見慣れた建物の裏側、おっちゃんが集まって将棋している公園や
行ったことない商業施設の屋上とか、普段行かない場所を覗くと、
あら不思議! ロープレゲームの隠しアイテムの様に、
面白い被写体が見つかったりします。
私は普段は花を撮るのがメインなので、探すのは主に植物なんですが、
「おやぁ?」って思ったものは、迷わず撮る撮る。
シャッター押してストレス発散?してるのかも。
なんとも安上がりだね。(*´艸`*)
咲くの早すぎなんじゃないの?というハクモクレン。
いつもは3月中旬頃と思うけど、2月末から咲いていました。
毎度思うけど、ハクモクレンて上向きに咲くから、
花の中が見えないんだよねぇ。
早すぎじゃないの?その2。雪柳。
記憶では大型連休が始まる頃、桜と一緒に撮った記憶があるけど。
少なくとも2月から咲いてはいなかったような気がするなぁ。
スプレーっぽい仕草をしていたこの子。でもお玉はないような?
気まぐれに撮った有料パーキング。
紅い階段て珍しいな~と思ってパシャ。あ、シャアの色か。
これは冬場の花壇の賑やかし、葉ボタンが大きくなってきたもの。
真ん中の部分がするすると伸び、菜の花みたいな花が咲きます。
花が咲く少し前は、まだてっぺんが平なんだね。
干してあるのか、定位置なのかな? 微妙に可愛い。
これも定位置。…なわけないって。
ミモザも早いように思うけど、植物は正直だから、
「春は早いよ。夏はもっと早くて暑いよ。」って言ってるのかな。
そういう事なのね。。とほほ。
そんなわけで、1時間もゆっくりとご近所をめぐると、
どっかの猫と顔見知りになったり、人様の庭にだけど花を見つけたり、
歩道横でがんばってる名もない小花(名前はある!と突っ込みがきそう)
にエールを送ったり、商店街の特売品を買い込んだり、タピオカ飲んだり
まぁちょっとした工夫と予算で色々と楽しむことができます。
カメラがあれば帰ってから写真を見せて、あーだこーだとまたひとしきり
話が盛り上がることでしょうし。
え?スマホで撮ったっていいじゃないかって?
勿論、スマホでもグッドです。
でも、個人的にはスマホで撮ってもストレス解消にならない気がして。
なんででしょうね?
カメラの適当な重さと、シャッター音が鍵なのかも。
お天気がいい日は、コンデジ持ってご近所を一巡り。
脳トレ代わりにおすすめです。