見出し画像

11/23「夫の夢を見届ける」産休38日目

6:00起床。6:25テレビ体操。
朝ご飯、昨日作った鶏団子スープの残り、チーズ入り卵焼き、納豆、ご飯、ヤクルト、ヨーグルト。

夫不在の日。ボケーっとしてたら義母から電話がかかってきた。夕飯を食べに来ないかという誘い、ありがたく乗ることにした。

夫は所属している合唱団の全国大会で愛媛にいる。昨日初めて飛行機デビューを果たし、着陸態勢に入るときの気圧の変化でグロッキーになるという洗礼を受けたがなんとか持ち堪えたらしい。帰りはトラベルミンを買うようにとアドバイスをしておいた。

配信チケットが買えたので、10:00からパソコンで配信を垂れ流す。夫の出番は夕方なのでまだまだだが、元を取りたいしせっかくなので他団体の合唱も聴く。私の合唱経験は中学校の合唱コンクールレベルなので、耳は肥えていない。夫が合唱経験者でなければ、一緒に合唱の定期演奏会を観に行ったり、大会の応援に行くことはなかっただろう。演奏を聴いたところで評論できるスキルは何も無いが、美しい声の重なりに思わず涙が出る瞬間がある。人が全力で取り組んでいる大会をBGMにするのはおこがましいが、配信を聴きながら遠くで夢を叶える夫のことを思った。

昼ご飯。鶏団子スープがまだまだ余っているので、豆乳坦々麺風にアレンジする。スープに乾燥したペラッペラのワンタンを入れる。砂糖と塩と味噌と練りゴマを少し入れてから致死量のすりゴマを入れる。豆乳を入れて分離しないように弱火でコトコトしたが分離した。気にせず器に盛り、ラー油をかけて食べた。

豆乳スープって絶対美味しそうに撮れない

午後はうたた寝をした。いつの間にか夕方になり、合唱はいよいよ夫の団体の発表になった。今まで何度も聴いた曲だが、今日は一段と声も出ていたし全員がこの日のために重ねた努力を感じられた、素晴らしい演奏だったと思う。

義実家に行く。大きな寄せ鍋に好物のサンマ、自生していたなめこ、春雨サラダなどが並び、舌鼓を打つ。夫の家族たちで改めて夫の演奏を観て、審査発表をみんなで見守った。結果は惜しくも銅賞だったが、高校からの夢の舞台に立てたことが本当に素晴らしい。出産間近で家を空けられるのが、ちょっと寂しい気持ちにはなったときもあったが、結果的には送り出せて良かったと思う。あとは無事帰って来ることだけだ。

19:00すぎ帰宅。風呂に入り、スマホでダラダラYouTubeを観る。ショート動画でSnow Manの舘様のダンスがやたら流れてくるのだが、熱い砂浜の上で踊っているかのような軽やかなステップなのに体幹がバチクソ強くて、ファンでもないのについつい見入ってしまった。22:00入眠。


いいなと思ったら応援しよう!