見出し画像

10/30「義姉とランチ」産休14日目

5:00起床。朝ご飯と夫の弁当作り。味噌汁(じゃがいも、チンゲン菜、しめじ、ネギ、わかめ)、ご飯、納豆、ゆで卵、梅干し、ヨーグルト、ヤクルト。弁当はご飯、梅干し、液体塩こうじ漬けの鶏むねのレンチン、ブロッコリー、レンコン酢漬け、カブと人参の浅漬、ちくわカレーマヨ炒め。

初公開、夫の弁当

6:25体操。6:40朝食。7:15夫を叩き起こす。7:30身支度を済ませる。

8:00、洗濯物を畳む。爪を切る。家計簿をつける。収支はクレカでもある程度把握できるけど、スーパーとか決まった額をポイントカードにチャージして管理している部分もあるので、アプリでざっくりつける派。今月は食費と日用品と交際費がバカ高かったな。食費は物価高もあるし、果物を積極的に買った。外食費はそこまでかからず。日用品は出産準備で色々買った。交際費は産休入るので職場に挨拶用のお菓子とか、客人用のお菓子とかだな。必要経費であるものの気を引き締めたい。家計簿に記帳したレシートは、シュレッダーで処分するまでが私の家計簿ルーティン。

今日は義姉とランチに行く。義実家でいつも会うし、しゃべるけどサシ飯は初。10:30に迎えに来てもらう。会うなり「セブン寄って良い?」と聞かれる。「全然いいよ」と言うと、「みそきんって知ってる?」と。一瞬イモ欽トリオが浮かんだが、絶対違うので詳しく聞くと、YouTuberのヒカキンが作った味噌ラーメンのことらしい。前回は10時の販売開始から1時間で売り切れたとか。近くのセブンイレブンに寄ってみるとラーメンタイプとご飯タイプが残りそれぞれ4個ずつしかなかった。ド田舎でもこのありさまなのだから相当人気なのだろう。お一人様1個までなので私も買う。もう1件はしごするので一緒に行くと、そこでも残り少なくなっていた。無事購入。夫が食いつくかわからなかったので1個だけ貰った。

隣町まで行きたかったお店に行く。しかし平日なのに満席になっていた。仕方ないので断念して、別のお店を探す。私が以前行って気に入っているお店を提案すると、行きたいと言ってくれたのでそこへ。席が空いていたので無事座ることができた。義姉はパスタ、私はオムライスを注文。トロトロの卵が最高だった。

ほぼ飲み物

義姉とは、お互いの夫のこと、義実家のこと、妊娠、子育てのことなど話が尽きなかった。出会って数年だが、年も近く、結婚した年も一緒で、普段考えていることが共感できることも多くて嬉しかった。その後本屋に行ったり、ベビー用品店に行ったりして、ジェラートを食べて帰った。
義姉は子どもがいて、今日は0才児連れでランチしたんだけど、タイミング良く上手に寝かせて授乳やおむつ替えもさせつつ、ランチタイムを楽しんでいたので尊敬する。自分にはまだ子どもがいる生活が想像つかない。思い通りにならない赤ちゃんとの生活を、自分の日常に上手いこと組み込んで生活していると思うと、全世界のお母さんに対して本当に凄いなって思う。私も数年後はなんのこれしきという顔で子育てしているのだろうか。そこに至るまでの過程で幾度となく高いハードルを越えることになりそうだ。

夕飯は、昨日のカブのそぼろあんかけの残りと、昨日のナスとピーマンの炒め物。作ったときは味が決まらんと思ったが、1日置いて食べたらまあまあイケるやんって思った。

なすの炒め物

久しぶりの外出だったので眠くなり、20:00入眠。




いいなと思ったら応援しよう!