小学校教員のsmyle(スまイル)です。
今年度、6年生の担任をしています。
現在、けテぶれFCという、葛原実践について
「2週間に一度、実践を報告し、共有し、共に学んでいく場。」
「先行実践者の方に助言をもらったり、一緒に考えていったりする場。」
に参加させていただいています。
今回で「けテぶれFC」の記事も第10弾。
続けるって大事ですよね。
前回(9月4日)のけテぶれFCも
実に有意義な時間でした。
けテぶれFCでは、
共有してあるスプレッドシートに2週間ごとの振り返りを記録し、
その記録をもとに話し合ったりしています。
今後1年間、
このnoteにて、スプレッドシートに記述している私の振り返りを
2週間ごとに載せていきたいと思っています。
(挫折したら、その時はどんまい)
もちろん、
自分のアウトプットのためが一番ですが、
上手くいったことも、いかなかったことも、
そのどちらも含めた1年間を見ていただく。
そうすることで、
葛原実践にチャレンジしたい方にとって
「あーこんな感じで1年間が進むんだな」
「これならできそう」「これには気をつけよう」
「見通しが持てたからやってみようかな」
なんて、少しでも思っていただけたら、
という願いをもっています。
それでは今回は、
「9月第1週~9月第2週」の振り返りです!
どうぞ!
「9月第1週~9月第2週」の振り返り
こんな感じです。
書きながら実践が整理されたり、
「じゃあ来週はこうしよう!」と思える機会、
やはりありがたいですね。
子どもたちにとっても、
1週間の最後、金曜の6時間目に設定している
「一週間の振り返りQNKS」の時間を、
そんな風に感じてもらえたらうれしいです。
来週の「け」(計画)
・いよいよ校内の研究授業があるので、
学び多き時間、提案性のある時間にしたい。
校内研究の文脈である従来の一斉授業と
教師主導でなく子どもたちが主体的に学ぶ授業と、
参観されている先生の中で
折衷点が見つかるきっかけになればと思う。
・来週から持久走が始まる。
こんなに暑いのに大丈夫?とか、
シンプル持久走でなく思考が生まれる内容にしては?とか
色々と思うところはありますが、力及ばず。
であれば少しでも活動に意義や思考が生まれるように、
けテぶれ×持久走ができないかと思案中。
とりあえず「持久走カード」いじります。
それではまた、2週間後に。
#けテぶれFC
ここで本日、緊急告知が!
夏休みに開催された、けテぶれ初の全国イベント
「ALLけテぶれFesta」に続いて、
けテぶれ実践者が集うイベントがこの秋
再び開催されます。その名も、
「けテぶれ交流会 in TOKYO」
わたくしsmyleも参戦させていただきます。
(名古屋より近いー)
定員50名なので、すぐに埋まってしまいそうです。
私の場合は、
身近にけテぶれを実践されている方が
ほとんどいない(出会っていない)ので、
実践歴が長い方とも短い方とも、
良き交流の場がつくれると嬉しいです。
参加される方、よろしくお願いします!