![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108637360/rectangle_large_type_2_0c1a71b5af292ffdfcd2fb95a250e230.jpeg?width=1200)
【社員インタビュー】IT営業としての提案力を高めるために、パーソルP&Tへ転職。より質の高いカスタマーサクセスを目指し、コンサルタント育成に尽力するマネジャー。
こんにちは!noteをお読みいただきありがとうございます!
SMKT事業部note運営の中村です。
今回は、セールスコンサルティング部のマネジャーをされている森岡さんにキャリアについて一問一答形式でお伺いしました!
【プロフィール】
森岡(Morioka)さん
2012年 5月~ パーソルP&T 中途入社
2022年 10月~ セールスコンサルティング統括部 セールスコンサルティング部 カスタマーサクセスグループ マネジャー着任
● ● ●
‐‐まず、森岡さんのご趣味や特技を教えてください。
週末は、家族や友人、会社の仲間などとキャンプに行くことが多いです。
自然に囲まれながらお酒や料理を楽しみつつ、自身のアウトドアスキルをあげていくことも、キャンプに行くモチベーションになっています(笑)
‐‐これまでのキャリアを教えてください。
大学卒業後、コンサルティング会社に就職し、常駐先の情報システム部でヘルプデスク業務を担うエンジニアとして、従事しておりました。
その後転職活動を経て、営業職として何年か従事したのち、2012年5月にパーソルP&Tへ入社しました。
パーソルP&T入社後は、クラウドやセキュリティ、IoTやAIなど、IT領域を中心にさまざまなプロダクト・ソリューションの提案営業、企画職を経験いたしました。
それらの経験を経て、2022年10月より現在のカスタマーサクセスグループのマネジャーに着任しました。
--パーソルP&T入社の決め手を教えてください。
ITを取り扱う営業職としての幅をさらに広げていくべく、転職活動を行っていました。さまざまな会社・プロジェクトに従事できることや、キャリアパスの多様性に魅力を感じ、パーソルP&Tへの入社を決めました。
また、転職活動は少なからずネガティブな事情を抱えながら進めていくことがあるなか、当時面接いただいた役員やマネジャーの方々が真摯に向き合いながら話を聞いてくださったことも、決め手の一つでした。
‐‐入社前と入社後にギャップを感じたことはありますか? あればその理由を教えてください。
新卒で入社した会社で、お客様先に常駐してプロジェクトを推進していたこともあり、プロジェクト業務においては大きなギャップを感じることはありませんでした。
プロジェクト業務以外では、リクルーターとしての採用活動、他プロジェクトとの勉強会・イベントの開催など、積極的に手を挙げてさまざまな施策に関われることを良いギャップだと感じており、自身の気づきや刺激になっています。
--今の業務内容や役割を簡単に教えてください。
2022年10月よりカスタマーサクセスグループのマネジャーに着任しました。
自社の立場から複数プロジェクトを管掌する役割として、プロジェクトの品質担保・向上や提案活動、セールスコンサルティング部の事業を伸張させていくための施策に携わっております。
お客様の業務実行を支援するだけでなく、現場で業務をしているリーダーや顧客とコミュニケーションを取りながら、新たなビジネスの種を探している日々です。
‐‐今の業務の面白さややりがい、もしくは仕事をする上で大切にしていることを教えてください。
マネジメントの軸として、主に2つのことを意識しています。
1つ目は、常に相手に寄り添ったコミュニケーションを意識することです。日々直面する問題や課題は1つの正解があるわけではなく、リーダーやメンバー、お客様と最適解を一緒に見つけていくことが重要であり、議論を重ねながら方向性を見出していくことに意識を向けています。
2つ目は、管掌メンバーがいかに働きやすい環境を整えられるかを考えています。自身が管掌するグループの成功の鍵は、管掌メンバーの活躍・成長です。その環境を提供するために日々のコミュニケーションやスピード感を意識しております。
--所属する部署(セールスコンサルティング部)はどんな雰囲気ですか?
役職/社歴/経験値に関係なく、フラットな会話ができる環境・人材が揃っていると感じています。さまざまな意見をスピーディに業務、施策へ反映できるようなコミュニケーションを増やしていくことで、より強固な組織になっていければいいなと考えています。
--所属する部署(セールスソリューションコンサルティング部)では、どのような人材が活躍する(しやすい)と思いますか?
「素直に」「真摯に」仕事ができる人が活躍できる環境だと考えております。
サービス特性上、さまざまなお客様先で業務することが多いため、過去のプロジェクトでの経験値・実績が求められることがあります。
その一方で、過去の経験値や実績に固執しすぎてしまうと、お客様や一緒に仕事をするプロジェクトメンバーの考えを受け入れずらくなったりします。まずは受容するスタンスをとりながら、徐々に自身の考えを発信していける方が我々の組織では活躍できるのではないでしょうか。
--今後チャレンジしてみたい事などはありますか?
組織としてはカスタマーサクセスコンサルタントを今以上に輩出するための取組・施策を、リーダー陣と中心に進めており、実行支援の案件と、業務構築/コンサルタントの案件の比率を同等にしていきたいと考えています。
個人的には、もともと自身がリーダー時代にプロジェクトで取り扱っていたセキュリティやDX領域の知見をより増やしていきつつ、現在のカスタマーサクセス領域を超えてサービスの枠組みを考えたり、別の取組につなげていけるような動きをしていきたいと考えています。
--最後に、森岡さんの思うパーソルP&T(SMKT事業部)の「ココがいい!」を教えてください!
私自身、数回転職を繰り返しながらパーソルP&Tで長らくお仕事ができているのは、紛れもなく一緒に働きたい人材が揃っているからだと思います。
大変な仕事でもこの人となら乗り越えられる、やりきりたいと思わせてくれる方々がいることで、仕事ができていると感じます。
人がいいだけでは組織は成り立ちませんが、人がよければ仕事をするモチベーションに必ずつながると考えておりますので、そこに魅力を感じる方にはぜひ入社いただきたいですね。
● ● ●
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はセールスコンサルティング部のマネジャー森岡さんにインタビューいたしました。
森岡さんのお話の中で、「人がよければ、仕事をするモチベーションに必ずつながる」という言葉が強く印象に残りました。私自身も実感する部分であるため、一緒に働く方からそう感じていただけるよう、素直さ、真摯さを意識していきたいと思います!
メンバーを尊重し、相手に寄り添ったコミュニケーションや働きやすい環境を常に目指されている森岡さんの姿に、改めて尊敬いたします。
引き続き弊社のカルチャーを伝える記事を発信していきますので、フォローいただけますと励みになります!
選考時や弊社への理解を深める手助けになれば幸いです。
またセールスコンサルティング部では、カスタマーサクセスを募集しています。
ご興味をお持ちの方はこちらからご応募ください!
▽その他募集職種こちらから▽
▽セールスコンサルティング部の他インタビュー▽
●●●
✉ サービスに関するお問い合わせ ✉
パーソルプロセス&テクノロジー SMKT事業部
smkt_markegr_note@persol-pt.co.jp