![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49849749/rectangle_large_type_2_aa9a0254fb90413be3a7c8a10111415c.png?width=1200)
#221 朝活と共有することのメリット
おはようせかい
珍しく1回目の目覚ましで心地よく起床
いいスタート
コーヒー飲みながら
朝活部始動中
昨晩たまたま
かなやまたいせいくん
エヌケンくん
ゆっけくん
3人のインスタコラボライブを見ていたのだが
そのテーマが「朝活」だった
3人でグループを作って
朝活のモチベーションを高めあってると
そして
朝活をやり始めたことによる変化が図り知れずと
「夜にやっていた作業を朝に行うことで
夕方のPRIVATE時間が増えた」
「スケジュール管理・時間管理がうまくなった」
・・・
いい事だらけの朝活
そんな中
かなやまたいせいくんが
「朝活部をつくってみんなでモチベーションをあげられたら面白いよね」
「朝少しでもインスタライブをやって、朝を共有できたらいいな」
なんて夢のあることを言葉にしていて
「入部したい」「入部します」というコメントが殺到していた
だれかとものごとを共有することのメリット
「夢を口に出すと本当になる」なんてよく言うけれど
→口に出したことで誰かと共有されたこととなり頑張る意欲に繋がる
要するに
誰かの目があるからこそ
モチベーションアップに繋がりやすい
例えば
毎朝、6時から推してるインスタグラマーさんのインスタライブがある
毎朝、6時から大好きなラジオが流れる
最近はタイムフリーで見たり聞いたり出来ることが増えたけれどね
リアルタイムでその時間を共有すること
それだけでも朝起きるモチベーションにつながる
まあ、かくいうわたしは
だれかと何かを共有してるわけでも
朝から楽しみなライブやラジオがあるわけでもないのだが
しいていうなら最近は
「平日でも珈琲を豆から挽いて淹れて飲む」
時に
「朝からカフェで優雅に過ごす時間を捻出する」
ことを目標、モチベーションアップにしている