![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7217611/rectangle_large_type_2_b55f88d158ceb2fcbe7323b1079e34a6.jpg?width=1200)
【スマホ首予防】うんどうの始め方②④
*最後まで読める有料ノート*
下向いてスマホ、PC見ていませんか?
人の頭は体重のおよそ1/10の重さあると言われています。
首を前に出した状態にしていると
首の骨の上にボウリングの球をぶら下げているような状態。
寝る前にぜひリセットしてあげましょう。
※頸椎の周りにはたくさん神経が通り
とても繊細です
急激な動きは避け、優しくゆるやかに行いましょう。
***・***
とっても簡単
まず仰向けに寝ます。
まっすぐ上を向いた状態で
後頭部を床にやさしい力でまっすぐ押し付けます。
ポイントは
〇優しい力で
〇あごの位置を変えずまっすぐ
〇眉間の真後ろを押し付ける
〇一生懸命やらない
***
〈こんな人にオススメ〉
〇PC作業が多い
〇かがんで仕事をすることが多い
〇首が前に出やすい
〇あごが前に出やすい
〇ねこ背ぎみ
〇肩こりがある
***
首周りの硬さを感じるようならば
〇小さく頷く動き「うんうん」×10回くらい
鼻先で3ミリくらいのたて線を描くように(すごーく小さく)
〇小さく首を横にふる動き「いやいや」×10回くらい
鼻先で3ミリくらいの横線を描くように(すごーく小さく)
回数はだいたいで大丈夫
心地良く動かせる分やってみてくださいね
ここから先は
42字
/
1画像
¥ 100
あなたのココロとカラダが健やかでいられるように カラダサポーターをサポートしていただけると嬉しいです。 私もgive&give&give...あなたをサポートします。