「籠・そらいろ」ー小宮商店さんの傘ー
日本の傘って、なんて素敵なのだろう。
傘には、心の曇りを優しく晴らしてくれる力があることを、
日本の伝統工芸品が、初めて教えてくれました。
***
先日の記事にて一目惚れした、小宮商店さんの傘。
職人さんが精魂込めて制作した作品を、私が持って良いのだろうか。
とても悩んだ末に、心のときめきに従うことに決め、購入しました。
給付金を元手に、ネットで注文。
選んだのは、「籠」というシリーズの「そらいろ」です。
近所の緑スポットで撮影
開いた瞬間に、澄み渡る色彩に包まれ、心がときめきます。
生地は、「籠染」という染色技法で丁寧に染め上げたコットンが使用されています。
程よい厚みがあり、触ると丈夫なことが分かります。
それでいて柔らかな雰囲気を纏う、まさに古き良き日本人のような生地です。
小宮商店さんの傘は、使う人のことを考えて、細部にも心配りが施されています。
中でも感動したのが、「ロクロ巻き」という部分です。
ロクロ巻き
傘を開く時に押し上げる部分は、「ロクロ」というそうです。
手を痛めないように、その部分を手縫いで覆ってくださっています。
開くたびに、指先がフワッとした感触に包まれます。
自分を丁寧に大切に扱ってくれている気持ちになって、癒されます。
どんよりした雨の中でも、この傘が、心の淀みを浄化してくれます。
道ゆく人に、「綺麗な傘ねぇ〜!」と声をかけてもらった時は、「あぁ、ホンモノなのだなぁ」と実感しました。
心を込めてつくってくださった作品は、触れるほどに優しさが染み渡ります。
伝統工芸品を手元に迎えられた喜びを噛み締めながら、梅雨明けを待ちわびるこの頃です。
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!
いただきましたサポートは、日々の暮らしや、個人で活動しております資料作成やテキスト作成に使用させていただきます🌱