見出し画像

【社員インタビュー】分業制では珍しいシームレスなコミュニケーション!メンバー皆主語が「顧客」になっていることに驚き

こんにちは!エピックベース人事の小谷です!

今回はエピックベースのフィールドセールスとして活躍いただいている
satoさんにインタビューをしてみました!
satoさんも2024年4月入社なので、一人目Expand Successの小谷さんとフロントエンドエンジニアの上坂さんと同期です!(同期でとても仲良しそう♪)

会社のムードメーカーなsatoさんですが、入社から少し時間もたっていますので、当時の印象と今の印象などを聞いてみました!


ーエピックベースではどのような役割ですか?

議事録作成支援ツール「スマート書記」にご興味を持っていただいたお客様に、どんな活用の仕方ができるかなどを商談を通じてお伝えしております。

↑「スマート書記」の操作画面

現在、商品説明ウェビナーを週に3回実施しているのですが、そこにご参加いただいたお客様に対して、トライアルのご案内やアフターフォローを通じて、お客様にあったご提案や商品価値を届け、導入までサポートしております。
スマート書記:サービスページ

本質的にお客様とどう関われるか?を
考えて会社を選ぶことが多かった

ーこれまでの経歴を簡単に教えてください

新卒では、個人向けの宝飾・ジュエリーの販売をしておりました。
人生の転換期にお越しいただくお客様も多く、そういった方と一緒にデザインなどを考えながら接客することはとても楽しかったですね!
そこから、もっとお客様に寄り添える衣食住に関わる仕事がしたいと思い不動産業界に携わりました。住居の売買や賃貸のご紹介、不動産の管理など様々な営業をしておりましたが、ここで、数をこなす営業スタイルを学び、地道に泥臭くお客様と向き合うことは自分の得意分野だと気付き、成果を上げられるようになりました。

その後コロナ禍をきっかけに、自分にないスキルを習得したいと思いIT企業に転職。ここで初めて分業型の営業手法に触れ、フィールドセールスのやり方を1から学びました。その次の会社がエピックベースです。

お客様やメンバーへの向き合い方が
自分が大切にしていることと重なり入社

ーエピックベースへの入社はどんな経緯だったんですか?

転職を考えていた時、以前の同僚に声をかけられて知ったのがエピックベースです。ずっと、「お客様に向き合った仕事がしたい。お客様が喜ぶことをしたい。」と言っていたら、「まさに顧客第一に考える会社があるよ」と
教えてもらったんです。
お話しを聞いてみると、お客様への向き合い方はもちろん、他のメンバーへのリスペクトも常に持って仕事している方ばかりで、
とても魅力に思ったのを覚えています。

また、不動産時代など、言った言わない問題が根深いことも感じていたので、「スマート書記」はそういった課題の解決につながるのではとも感じ
自分がこのプロダクトを売る親和性も感じ、入社を決めました。

常に顧客思考で、
どのメンバーともシームレスな関係性がとても自分に合っています

ー実際に入社してみていかがですか?

本当に「顧客」を主語にして会話がなされていることに感動しました。
開発メンバーが新規機能の検討をしている時や、FSやCSがお客様への提案の仕方で議論している時に、「それってお客さんからしたらどう見えるかな?」「本当に価値につながっている提案かな?」「この機能はお客さんのどんな課題を解決できるかな?」などの言葉が飛び交っています。

こういった議論をする時にも、それぞれの役割は違えど、「お客様の為に」という思想が同じなので、共通認識を持って会話ができるので、
とても話しやすいですね。

また、どのセクションともシームレスにコミュニケーションが取れることもエピックベースならではなのではないかなと思っています。
SaaS企業ではあるあるの、各セクションが情報を閉じてしまったり、協力体制がないようなセクショナリズムが、エピックベースでは全くない!
いつどんな時でも色々な方とお話しできますし、お客様の為に..!や、
メンバーの為に..!と動ける方が多く、とても働きやすいです。

個性がたくさんの方々と同じ目標に向かって自分らしく働ける環境

ー最後にsatoさんが思う、エピックベースの推しポイントを教えてください

リモート環境を感じさせない、コミュニケーションの取りやすさはやっぱり魅力だと思います。月に1回全社会をやっているのですが、
そこでみなさんとお話しするのが楽しみです!
最近は会社にフリードリンクも導入されて、お酒を片手に皆で事業の話や趣味の話をワイワイしているのも楽しいですね。

あとは、やっぱり自分が大切にしている、
「お客様の為になりたい」というところ。
お客様からいただいたフィードバックをすぐに社内共有していたり、軽微な修正であれば翌日に反映されていたりと、お客様の為になることは率先してやっていけるメンバーと一緒にやっていけることはとても嬉しいですね。
私もお客様の為になることであれば、なんでもトライしていきたいと思っています!

最近導入されたフリードリンク(18時以降解禁!)

おまけ

小谷)satoさんと言えばオタ活ですよね!
sato)色々なことに興味があり、そこに没頭することが多いですね!
   先日も弊社メンバーと一緒に推しのライブに行ったりと、
   オタ活、広めてます!
小谷)アイドルオタク・コーヒーオタク・洋楽オタク・お酒オタクなど、、
   弊社は個性豊かなオタクがたくさんいるな〜
sato)ここにない新たなオタクの話も聞きたいし、
            同じ話題でも盛り上がりたい〜!
小谷)オタクの話を聞きたいだけの方もカジュアル面談Welcomeです!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集