
パッションテストのススメ
少し前の投稿で、朝の3分読書を始めたと書きました。
そして初日からなかなか面白い展開になったので、その続編です。
経緯をカンタンに説明すると、3分読書の結果、自分の価値観を明確にして周囲を巻き込むのが大事だと気づいて、その時にふと思い出したのが「パッションテスト」でした。
パッションテストのネタ元はこの本。
でも価値観とパッションはちょっと違うなあ、と気づいて結局2段階で取り組むことにしました。
第1段階
自分のパッション(望む人生)を明確にする
第2段階
その自分として大切にしたい価値観を明確にする
そもそも価値観は自分ではつかみどころがないし、頭で考えても仕方がない。
だから理想の自分をイメージして、顕在意識でもいいからとにかく言語化してしまおうと思ったわけです。
実際にその通りに生き始めたら違和感とか齟齬が出てくるかもしれないから、その時に見直せば良い、というアプローチです。

で、実際にやってみたらナント、、、
第一段階のパッションについては、全く予想外の結果になりました。
いや、うっすらと感じてはいたんだけど、まさかアレが第一位とはね、、、。
結局上位5項目のうち3つはほとんど手付かずでした。トホホ。
具体的な項目についてはナイショです。というか、もうちょっと整理していずれは発表したい。
そして第2段階、パッションに従う人生を生きるとした場合の価値観です。
こっちはこんな順位でした。
<価値観>
①素直さ
②明確さ
③自信
④高い視座
⑤情熱
うーん、意外と言えば意外だけど、納得感もある。
しかしこういう時って難しい言葉は出てこないんですよね。シンプルで平易。これも予想外の発見でした。
繰り返しますが、この項目はあくまでも顕在意識で”こうありたい”と思ってるだけなので、本当にそう思ってるかはわかりません。
実際にこの価値観で生活してみて違和感があれば入れ替えるかもしれません。

そして、ここから先はパッションテストとは関係ないんですが、それぞれの言葉の意味づけ作業があるといいですね。
「素直さ」と言ってもその言葉の捉え方や意味づけは人によって違うはずなので、自分なりの辞書を作ることでより一緒に腑に落ちるのでしょう。
これもやってみてどこかで報告しようと思います。
*ちなみにパッションテストのやり方はネットで検索すると色々出てきますが、認定コーチの方々による正式なテストも提供されているようです。
ここで紹介したのはあくまでも私が勝手な思いつきでやったことなのでご了承ください。