![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65444398/rectangle_large_type_2_78f76f049285be7d3662caac14ee5d2d.png?width=1200)
成果を得るには個性を磨く!
おはようございます!
「個性を大事に」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
では個性って何なのか。
まぁ、なんでもいいですよね。
辞書的には
『他の人と違った、その人特有の性質・性格』
のことらしい。
ようは他の人と違ってることは個性なんだと。
他の人と違ってるから良いとか悪いとかって話ではない。
(みんな違ってみんな良いってやつね)
まずは、自分の個性を認識することが大事なんじゃないかなと思う訳です。
個性を認識し、活かしたければ活かせばいいし、活かしたくなければ活かさなくていい。
ただそれだけ。
方言というのは一つの個性ですよね。
僕の地元、鹿児島で鹿児島弁を喋るのはよくある話。
じゃあ、北海道で鹿児島弁を喋るとどうだろう?
他の人と明らかにイントネーションが違うから、相手は必ず何か思うだろう。
「鹿児島の人かな?」
「田舎もんかな?」
「北海道来てまだ期間たってないのかな?」
つまり、興味を持ってもらえて相手の記憶に残る!
これは一つの武器ですよね。
ちなみに、前職でこてこての鹿児島弁を喋る同期がいましたが、やっぱりみんなから方言を突っ込まれてました(笑)
そして、大事なのが、その個性は環境によって変わるということ。
同じ鹿児島弁であるにも関わらず、「鹿児島」と「北海道」という違いだけで周りの反応は変わる。
当たり前と言えば当たり前だが、鹿児島にいる頃は気付かない。
北海道に行って初めて「これって個性だ!」となるわけです。
何事も人と同じことをしていては成果は得づらい。
何かしらの成果を得ようと思ったら人がしてないこと(自分だけの個性)を磨いていくのがいいなと思った二日酔いの夜でした。笑
では!
★★公式LINEから、お金×婚活に関するお得な情報を配信してます!★★
今日の記事が面白かった!参考になった!という方は、ぜひご登録ください^^ ↓↓