![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83865659/rectangle_large_type_2_bd9ecbe431b1cebb38a967fab49abc7e.jpg?width=1200)
自己満足展覧会7
自己満足展覧会です。これまでに自分で作った表紙(ヘッダー)・画像のお披露目です。年に2回、年の末くらいにやってます。後半戦です。前半を見ないと分からないということはありません。少しずつ、SUZURIでグッズにもしております。興味のある方は、是非。(※最後にお知らせもあります)
それではどうぞ。
ようこそ自己満足の世界へ
Let's Go。
【推せるときに、推せ!】
これはあれですね。記事のヘッダーではなく。「活字コントフェスティバル~香~」という無料公開祭をした時に、(そういえば、そんなこともしておりましたね。)
【『推しを、おくることにした。』という作品(記事)を公開したから見に来てね】というチラシ配りの為に、作りました。
下地のピンクと白は、初期の…タイトル「恋愛朗読」だったかな。あれでお蔵にしたやつを引っ張りだして使ったやつです。恋という字がちらりとしているのが、かわいいから( ^∀^)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83865759/picture_pc_ba783b3a4bde698c27a3b3eef451e2fc.jpg?width=1200)
チラシ配りは、こちらを使用。↓
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83866065/picture_pc_3edb0dbe396b7028ddeedf21c9765117.jpg?width=1200)
かわいい~ヽ(*´∀`)ノ 我ながら思ふ。
ちなみに。こういう見方をしたら、沼にはまるのでおすすめしませんが。元ネタの初期はこちらにあります。↓【恋愛朗読】
過去に作ったものを土台に、新たにふざけるというあそびも しています。
【今回の表紙です。】
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83867101/picture_pc_a5bc76aff2f4d6a7d5683f5df79717ca.jpg?width=1200)
(近づけ、ターナーに。)という思いを込めながら。アソンデール。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83867169/picture_pc_2c7ad6d802eebd952e2882d1ef435606.jpg?width=1200)
【う。う。う。】
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83867489/picture_pc_10e9cf2b69fb1c8afcf82f8aa1d21520.jpg?width=1200)
手も肩の力も抜きました ( *´艸`)
【僕たち、兎なので…。】
… う~?
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83867576/picture_pc_dad67a651ac9fb32c1be622a47ff58ab.jpg?width=1200)
元ネタというか元の素材は、タカクテキ。タカクテキ。からのウサギです。(^∀^)
自己満足展覧会の何番にタカクテキのこぼれ話があったかな…忘れた (´∀`;) →④でしたぁ~
【どっちが、どっち?】
夢路いとし・喜味こいしさんのお話を書いたときのやつです。なんとなくイメージして作りました。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83868228/picture_pc_b0e7635f5090bd57acc6599f961f0cf8.jpg?width=1200)
これ、投稿後も結構書き直しをしているので、おもしろくないものを今のうちに見ておくのもまた一興かなと思います。(^^)
過去に「ハニー・トラップ!?シンデレラ」「天龍寺」という作品があるのですが。あれも、ここに投稿する前に何回直したか分からない位、直しました。そしてこれからも折りに触れて。直し続けるんだろうなと思います。やらずにはいられないのでしょうね(^_^;) だから、いちばん初めの、いちばん下手くそな文章を読んでくれた人を。いちばん大事にして。これからも、ふざけるんだろうなと思います。(^^)
【はい (。・д・)ノ】
実際に使用したものは、こちら。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83868476/picture_pc_30f6e226f2d88b7b7ebd0a563a0a649a.jpg?width=1200)
お蔵入り
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83868566/picture_pc_8763cbda036e3aa639e02aaff17c501e.jpg?width=1200)
下のやつもお蔵入りですが、微妙に 躍動感をつけています。↓ それを“平面の躍動感のないもの”と組み合わせて。【静+動】にして。実際に使用したもののような 元気よく手を挙げている感じにしました。ちなみに、この下の躍動感あるほうには、元田中くんがいます。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83868595/picture_pc_07d1ed5836f132f836756844fa7a1e00.jpg?width=1200)
総集編ぽい感じで。こぼれ話をいうと。少しだけ実話です。ずっと新垣さんだと思っていた美容師さんがいて。(聴きたくなかったら飛ばしてください。) ずっと新垣さん、新垣さんとお呼びしていたら、実は新垣さんだったらしく。他の美容師さんが、ドライヤーか何かの時に「実は新垣さんです」と教えてくれて。
(…え ( ̄▽ ̄;) 何年にも渡って、黙っておく事じゃないだろっ)と思った事がありまして。おそらくその程度の間柄だと思われていたのでしょうね。(^_^;) すっかり忘れていたのですが、思い出しまして。あんな仕上がりになりました。( *´艸`)
ALL THAT JAZZ
お蔵入りのものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671412298689-yQqlje1cV5.jpg?width=1200)
今回の自己満足展覧会には、関係ないけれどこちらの2枚も気に入っているので載せておきます。(・∀・)
![](https://assets.st-note.com/img/1671412488365-fQGlBGfwNC.jpg?width=1200)
The れいでぃ へぶりばでぃ リップ is gonna be 涼子♪(≧▽≦)
(彼女の名前を皆、口にするのよ。そう、涼子!ヽ(*´∀`)ノ)
りょ〜こ〜♪りょ〜こ♪ 米(ヨネッ)♪
![](https://assets.st-note.com/img/1671412916159-lPaqotjWMB.jpg?width=1200)
私が初めてヒトを描いたのが、米倉涼子さんだったので。(その前はディズニーとかは描いていましたけれど。)印象的だったので。あと、自分で絵を描いてみて、改めて1920年代のアメリカの事について歴史的観点からさらに深掘りして学べる事が出来たので。楽しかったなあと思いまして。
勉強は、強いるもの。学習は、真似ること。学問は、自分が疑問に思ったことを学ぶこと。そして、この世には、もう一つ。べんきょ−というものがあります。べんきょ−は、【知ったことを土台に、ふざけること】。いつか時が来たら、またべんきょ−しようと思います。(^^)
おいで。
私にしては、ちょっと違うテイストのおもしろいもいいかなと思って作りました。じわじわ系です。
![](https://assets.st-note.com/img/1671413874359-JeQnKghSml.jpg?width=1200)
普通の会話から始まります。よくある会話です。一つの言葉から(単語から)、その後に続く言葉によって色んな印象を(というか映像を)視れたら。しかもその映像は、視る方(読む方)それぞれによって微妙に異なれば。おもしろいかなと。作った私より、おもしろい映像を視られた方もいるのかなと。じわじわ系です。後ろに付く言葉は、出来るだけ普通の。よく聞く言葉にしてみました。じわじわ。本当は、( )の中の言葉も、記すべきかどうか悩みました。いまもあれが良かったのかどうか分かりません。だけど、じわじわ。たのしかったです。(*˘︶˘*).。*♡
![](https://assets.st-note.com/img/1671415271939-IZ11ytWC5F.jpg?width=1200)
このドーナツは、ゼロカロリーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671415970510-6ojrA9bksF.jpg?width=1200)
(…あ、この子、ふざけているな)と。改めて自分で見てもにやにやします。上手ーべらす。
ポッチとトッキ
実際、使ったものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671416773281-gWZJGYwNwH.jpg?width=1200)
こちらは、お蔵入り。
![](https://assets.st-note.com/img/1671416853543-luJoYPELRj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671416902095-jrCN6yIqCL.jpg?width=1200)
自分で思ったことを元に、よくコントを作っています。(コントとは、よく世間の方が思われるコントではなく、何かよく分からないものをここでは総称して、コントと呼んでいます。)【過去に自分が思ったこと(起きたこと)】と、【最近自分が思ったこと】を組み合わせて作ったのもです。基本、元ネタは自分なのでだれに気兼ねすることなく、あそべます。(あそびます。)
今まで私が作ってきたコントで、(これ、あれっぽいなぁ)、(これ前に何か言っていたやつかなぁ)。(あれ、これもしかして…)と、思われる方は、ええ。そうです。ヽ(*´∀`)ノ
因みに私は、ポッチではなくポッチリと言う派です。
これまでの自己満足展覧会はこちら。
(今回の前半部分はこちら。)
柑咲亭・物販部。SUZURI
ご紹介展
(これまでの私の画像を、使用して頂いた方々です。)
お知らせ
今年、本来は自己満足展覧会をやるつもりはありませんでした。外側より内容だろうと思ったので。だから色々、ヘッダーの“使い回し”をしておりました。
自己満足展覧会の良いところは、総集編というか。それぞれ作品の裏話が出来ることでして。私自身はそういう裏話とかはあまり聞きたくないタイプなのですが。(どないやねんな(^_^;)…余韻に充分浸ってから知りたいタイプです。)だけどここは自己満足なので。私が勝手に喋りたいことを、喋りたい分だけお話しようかなと思います。“自己満足で構わないからオリジナルを貫け”という歌もありますし。
…ということで。
次回。【展覧会から漏れまし展。】やります。
(え、まだやるの!?(;´∀`))
良かったらあそびにきてね〜♪
やわらかく、
くだらなく、
さびないものを。
あわよくばおもしろくをモットーに
柑咲亭一門より。
![](https://assets.st-note.com/img/1671580544994-oWjPmPqLqg.jpg?width=1200)