
【無駄を注ぐと?】
「現金出納帳(げんきんすいとうちょう)の出納帳って、なんで 『すいとうちょう』と読むの?」
「しらない。」
「しゅつのう…」
「知らない、(きょうみない。)」
「“すい㌧ちょう”には、全国の“すい㌧に纏わる秘密”が記されているのかな?」
「…」
「…(-ω- )?」
「あぁ。そうだ、そうだ。( ̄O ̄)」
「じゃあ、“水筒帳(すいとうちょう)”には、“水筒の製造番号”が記されているのかな。(^-^)」
「急に、(あり得る。) …また余計なことを…」
「水筒会社の出納帳って、摘要が早口言葉ぽくない?」
「摘要?」
「『○○株式会社より 水筒代を受け取り』」
「なんだ。水筒代って。どこが早口言葉だ。」
「ただ言いたいだけ。」
「でしょーな。」
○必殺技ぽく
「総勘定元帳!(そうかんじょうもとちょう)!
(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪」
「…」
「あ、言いたいだけ。」
「しってる、しってる。」
○なんか むかつく(。-ω-)
「つよそうじゃない?」
「つよい、つよい。元締め感、半端ない。」
○なんか むかつく…(。-ω-)
「感情記入(≠勘定記入)」
「ただの日記だろ、」
「今日きつい、荒れてるよ。どうした、なやみ?相談のるよ。」
「余計なことばかり、ころころ言うからだよ!集中しろ!」
「ごもっとも」
○ (@ ̄□ ̄@;)!!(※テキストくんにおこられました。)
「もっと自分の気持ちをこう、…しっかり仕訳てだな。…集中しろ!」
「…」
「…」
「…無理がある。」
「やっぱり?思ったー。 」
「歯切れがわるい。」
○反省
「…そういうとこ、あるよ ( ̄O ̄)」
「…そういうとこあるよなー。」
「出納…。すい㌧… 水筒…魔法瓶?」
「ん?」
「魔法瓶は、どのくらいの魔法なら有効なの?」
「…また余計なことを、」
○頭を抱える
「情熱を注いで、蓋をしても冷めない。」
「そうなの?」
「しらない。情熱を注いだことがないから。」
「がんばれや」
「無責任、」
「(出来るかどうか)魔法瓶会社の社長さんに聞いてみな。」
「面識ないから、聞けないや。」
「面識ないから、聞けないな。」
「…ウォンバットの掘った土を 魔法瓶に入れたら、」
「急に どうした。」
「甲子園の土になる。」
「…球児にあやまれ」
「ごめんなさい」
「幽霊を中に閉じ込める事が出来る!」
「ゴーストバスター?」
「掃除機じゃなくなった」
「水筒から出てくるおばけ、だいたいいい奴そう。」
「 ん?」
「ある程度、魔法瓶を楽しんだら成仏しそう。」
「なに、魔法瓶をたのしむって。」
「分かんない。日帰り?」
「近場!?」
「うんまぁ、身近ではあるよね。」
「じゃあ、骨を入れておいてぇ、」
「ほね?」
「お盆の時季に、お湯かお水を注ぐと還ってくる。」
「インスタントお盆!」
「3分経つと伸びちゃう。」
「どういう状況、」
「会話が伸びちゃう。」
「会話?」
「『久しぶり~元気?』って、始めの3分間は楽しいけれど、その後 なにを話していいか分からない。」
「会話じゃなくて、間だろ。(伸びるのは。) 」
「そうとも言う(^-^) 」
「内容、即席だな。」
クダラナイコトガスキー戯曲【The inside of the thermos is full of imagination.】
日本語訳:小林栄【魔法瓶の中は、想像力に満ちている】
脚色:シノダおれんじ。
活字コント【フザケテール氏のカラフルボトル。】
《参考》
・簿記3級(学習範囲内)
・インスタント沼 (映画)
・生きたぬいぐるみ。
(およそ2分30秒)
《参考思考》
・魔法瓶に纏わる考察
またあそぼうねぇ~ヽ(*´∀`)ノ