見出し画像

読書的世界旅行記②(アメリカ、オセアニア編)

Book of around the world Ⅱ

 現代では、実に様々な国の本が翻訳されているので、自分の読んだ各国の作家さんと本を "note" します。


◎アメリカ大陸諸国とオセアニア諸国
 ①はヨーロッパ編でしたが、今回は、大西洋を渡って、北米から中南米まで縦断した後、オセアニア諸国を周っていきたいと思います。
 もちろん翻訳の多いアメリカ文学は除きます。

画像1

画像2




【北米:カナダ(8,082km)

 カナダの作家さんといえば、『赤毛のアン』のモンゴメリが代表的ですよね。でも、自分にとってカナダには好きなSF作家さんがいるんですよね。
 それが『さよならダイノサウルス』のロバート・J・ソウヤーなんですが、意外と移住してる方もいて、ウィリアム・ギブスンや『図書室の魔法』『ファージング三部作』のジョー・ウォルトンがいます。

 <ロバート・J・ソウヤー(SF)

 <ジョー・ウォルトン(SF)


📖 📖 📖 📖 📖


 アメリカ合衆国はスキップして中南米諸国行きたいと思います。

 中南米諸国は翻訳作品が少ないんですよね~。
 自分が読んだ本も、今では絶版になってるのも多くて、図書館じゃないと読めないものもありそうなんですが、ちょっと我慢してください。

【中米:メキシコ(10,715km)

 「カルテル」ものなど、メキシコを舞台にした作品は数多くあるのですが、メキシコ作家さんになると、あまり見かけません。
 唯一、読んだことのあるのは、パコ・イグナシオ・タイボ二世という、すごい名前の持ち主で、図書館で見かけたら手に取らずにいられなかった作家さんです。
 一度見たら忘れないほどのインパクトですよね。作家名のせいか、ちょっとふざけた作品と思ってたら、意外とハードな男臭い本だったりしました。

 <パコ・イグナシオ・タイボ二世>

画像3



【中米:コロンビア(14,326km)

 コロンビアと言ったらガルシア=マルケスです。
 『百年の孤独』という代表作がありますが、読もうとして挫折した人もたくさんいるんじゃないかと思います。
 その点、この『予告された殺人の記録』は、長さも中編分ぐらいだし、文庫本なので、最初のマルケスとしては、最も適当な一冊だと思います。

 <ガブリエル・ガルシア=マルケス>



【南米:ペルー15,510km)

 コロンビアがガルシア=マルケスならば、ペルーならリョサですよね!(すいません、ノーベル賞作家続きです。)
 といっても、実は、今のところ、『密林の語り部』しか読んでないんです。ただ、氏の代表作である『緑の家』や『都会と犬ども』より、断然、手に取りやすいと思います。

 <マリオ・バルガス・リョサ>



【南米:ブラジル(17,395km)

 ブラジルの作家と言って、まず、思い出すのは、やっぱり『アルケミスト』のパウロ・コエーリョですかね。
 この本のおかげで、コエーリョの他の作品もたくさん翻訳されているのが嬉しいとこです。

 <パウロ・コエーリョ>



【南米:アルゼンチン18,069km)

 なぜかは分かりませんが、アルゼンチン作家さんたちは、けっこう読んでるんですよね。『ドン・イシドロ・パロディ 六つの難事件』はボルヘスビオイ=カサーレスの共著ですが、これも図書館じゃないと見つからないかもしれません。ホルヘ・ルイス ボルヘス とアドルフォ ビオイ=カサーレスは、アルゼンチンでは重鎮っぽいのですが、イシドロ・パロディ(主人公)の話はそれなりに楽しめる作品です。
 ギジェルモ・マルティネスも、かなり昔に読んだ本なんです。舞台がオックスフォード大学だったので、あまり意識していませんでしたが、そういえばアルゼンチンの作家さんでした。

 <ボルヘス、ビオイ=カサーレス>

 <マヌエル・プイグ>

 <ギジェルモ・マルティネス>


 アメリカ大陸を縦断してみましたが、中南米になるとスペイン語・ポルトガル語圏になるので、翻訳本が、ぐっと減りますね。
 マルケスやリョサなど、いわゆる”魔法的リアリズム”系の作家さんも、最近は翻訳が進んでない気がします。

 ヨーロッパでの北欧ミステリーブームのようなムーブメントが起きるといいなと思うのですが、スペインやポルトガルも含めて翻訳が進むのを期待しています。

📖 📖 📖 📖 📖 📖


 再び、英語圏に戻って、オセアニアに周ってきました。
 英語圏なんですが、意外と読んだ作家さんが思い浮かばないので、あまり翻訳が進んでないのかもしれませんね。

【ニュージーランド(9,252km)】

 ニュージーランドといえば、広大な自然を思い浮かべるのですが、唯一、読んだことのあるポール・クリーブは、全くニュージーランドを感じさせない作風ですw。
 うーん、て感じで、まあ、そういう作品と思ってください。

 <ポール・クリーブ>



【オーストラリア(6,851km)】

 オーストラリア作家さんも、あまり思い浮かばないのですが、幸い、売れっ子の有名作家さん二人います。
 一人はミステリー作家で『忘れられた花園』や『秘密』のケイト・モートン。現在はイギリスに移住していますが、オーストラリア国籍の作家さんです。(『忘れられた花園』なんかは、イギリスとオーストラリア移民の様子も見れて面白いです。
 そして、もう一人がSF作家のグレッグ・イーガンです。
 イーガンの場合、現代を代表するSF作家と言っても過言ではありません。多少、難解ですが面白いです。

 <ケイト・モートン

 <グレッグ・イーガン(SF)


📖 📖 📖 📖 📖 📖 📖


 今回は、8ヶ国を紹介しました。
 同じ英語圏でも、カナダやオーストラリアの作家さんは、アメリカやイギリスの作家さんほどメジャーじゃないんですよね。

 そう考えると、いかに英米の作品ばかりが翻訳されているのかが分かりますね。

※③に続きます。

(注)
 作家さんたちは、出身国と居住国が違っていることも多いので、どちらを選択しているかは、私の独断と偏見で判断しています。
 また、国名や地域も独断で、( )内は東京から首都までの直線距離を示しています。



📖