社会人3年目から始めるMBA#WEEK18
こんにちは、学び続ける雑草こと「toshi」です。
今日は久しぶりに天気もよく、そして暑いですね!!
そんなときに限って、外でスポーツの予定があり、運がいいんだか悪いんだかと思う日々です笑
本日は、ビジネスプレゼンテーションの授業の学び、「そもそもの考え方」をお伝えできればと。聞けば当たり前のことですが、なかなかできてなくて苦戦するところです。
何を伝えるかでなく、何を聞きたいか?
聞き手は誰か?
聞き手をどうやって導きくか?
聞き手にどんな効果を与えるか?
プレゼンテーションと聞くとどうしても自分が何を伝えるかを考えてしまっていませんか?
僕も自分が伝えることに精一杯になっちゃっています。。。涙
相手に伝える=プレゼンテーションのために、相手の関心に合わせる必要があるのです。
つまり、相手のNHK(認識・反応・関心)を抑えた上で、
感情と論理を載せていくことが大事なのです。
率直に営業に近いと思いました。自分の商品がいいとばかりいっても、全然相手には響きません。ヒアリングを通じて相手の課題を明確にして、その課題解決のために、商品を提案すること。
営業だとちゃんとヒアリングはするのですが、社内の起案やプレゼンテーションになるとどうしても相手目線が欠如シてしまっており、反省になります。
自分のプレゼンの癖
上記のことをわかった上で、じゃあどうやって直していけばいいか。
今回の授業で全体をかけて学んでいきますので全体像はのちほど・・笑
まずは現状把握が大切です!
みなさんもプレゼンテーションの癖というのがあると思いますが、
それを治すのは難しいですよね。。。
治すのは難しくても、わかっておくことは重要です。
悪い癖が出たタイミングで修正していくことを目指したいですね
綿のプレゼンの癖は下記になります
GOOD:思いが伝わる、資料が一定見やすい、導入で場の設定をちゃんと説明する。
BAD: 早口、伝えたいことが多すぎる(相手に合わせて絞り込めてない)、間が少ない、相手のリスク想定ができていない
特にBADの相手のリスク想定については、欠如しているなと反省です。
そして重要なのは
Less is more
分析を細かくすることはOK、だけどそれを全部伝えるのは違う。
広げた上で、絞り、シンプルにしていく。広げた上で、絞り、シンプルにしていく。
個人的にはこちらがとても刺さりました。
エクセルで細かく分析して、それを全部伝えてしまって情報過多の起案とかあるあるじゃないですか??
どうしても心配になって伝え過ぎじゃうんですよね・・・
相手の立場から見るといらない情報だったりすんでしょうね。難しい!
クリシン的に、イシューを考えた上で「聞き手の知りたかったこと」を伝えることに意識してきます。
以上となります。
引き続き宜しくお願いします〜