![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102816584/rectangle_large_type_2_de5b81abddce36be6945839bd79d3797.jpeg?width=1200)
大分の山香町に、心も体も美味しい、わくわくするみんなの場所ができました。slowfood YAMAGA
桜が咲き始めたころ、春の風に乗って誕生した「slowfood YAMAGA」。
本格オーガニック商品や地元の地産地消の食材、こだわりの逸品をセレクトした店内は、地元や移住された方々で連日賑わっています。
「こんなに揃っているの?!」「楽しい!すごいね!」など、お客様から嬉しいお言葉をたくさんいただいています。
オープンを目前に開催されたレセプションの様子や完成したばかりの店内の様子をレポートします。
![](https://assets.st-note.com/img/1681348913245-iRbSMBrSyu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681352695128-7EXkLP2QoZ.jpg?width=1200)
それでは、店内ツアーにご案内します🏠
slowfood YAMAGAへようこそ
スローフードヤマガは、地元に愛されるスーパー神田楽市の店内にあります。お車などでお越しの際は「神田楽市」を目指していらしてください🚙
店内に入り、右手に見えてくるのが「slowfood_YAMAGA」です。
ゆったりと店内を回れる程よい余白感とアンティークなインテリアが所々にアクセントになっています。左奥に見えるのは、誰もが気になる小屋⁉️が建っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1681285458542-nIp3SfCY5X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681286950787-xh9GFV0Ggi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681291068121-nmRUdfLd4K.jpg?width=1200)
農薬や肥料を使わずに育てたfarm samのお野菜。サボイキャベツ、ほうれんそう、にんじん、ビーツ、黒長大根など、その季節にしか採れない色鮮やかな美しい野菜がとっても華やか🥕🥬
![](https://assets.st-note.com/img/1681291479483-SN2YyM5lbZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681291738472-ImVkLtaTNs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681352902263-v2YoOTKtpd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681292163999-fQrmtUIKop.jpg?width=1200)
日常に取り入れたい、大人も子どもも喜ぶ懐かしい雰囲気のおやつも。
![](https://assets.st-note.com/img/1681292269652-yPzObjDyM8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681292871931-VwnPYrdnTj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681294574824-KP9hWz5HCI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681294845585-xAYJ601Scx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681295201121-lM339voMui.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681295889044-D190OTQKqx.jpg?width=1200)
放し飼いで伸び伸び暮らす鶏から生まれるごこくがっかの個性豊かなたまごたち。農薬、化学肥料を不使用の自給飼料100%で育てられています。お米や大豆、麦など、良質な鶏のエサを作っていたら、それらが後から商品にもなったというお話も。
![](https://assets.st-note.com/img/1681296659274-eALykkIPwt.jpg?width=1200)
実はこの小屋、今回内装を担当された大工さんたちのアイディアによるもの。吉田家の建つ土地の土を土壁の素材に混ぜたり、ドアや窓もすべて手作りだったり、思いがこもっています。
中はどんな風になっているのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1681349363694-FhWaflGM6D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681349406826-pf6wwbY3Lj.jpg?width=1200)
これから本も増えていくのだとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1681349516432-YgGLCeINh4.jpg?width=1200)
お店に訪れたらぜひ、一歩入って、ゆったりとした時間を過ごしてみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1681350888596-PsDYPjZDyj.jpg?width=1200)
時々、パン屋さんやソーキそば屋さん、スイーツ屋さんがやってきます。訪問マルシェの日はInstagramでお知らせしていますので、ぜひチェックしてみてください。人気ですぐになくなってしまうので、情報を見つけた方はお早めにどうぞ!どれも美味しいのです!
アクセスは、宇佐神宮からは車で20分、名湯がひしめく別府からも30分の位置にあります。周囲には築100年以上の古民家をリノベーションした素敵な民泊や地元に愛される温泉などもありますよ。自然豊かなこの山香町の空気をぜひ味わいにいらしてくださいね。
まだまだお店の魅力をお伝えしたいところですが、今日はここまで。
お読みいただき、ありがとうございました!ぜひお店でお待ちしています🏠
メディア掲載情報📝
開店直前に取材していただいた、大分の人々が創る次世代WEBメディア「we are oitan」でショップのディレクションやMDを行う吉田夫妻がインタビューにお応えしています。移住からお店づくりに至るストーリーや思いなど、ぜひご覧ください。
SPECIAL THANKS
今回撮影をしていただいたのは、アーティストでもあるTakanori Suzukiさん。ご自身も山香町の魅力にひかれ、移住された方のひとり。
お店の至るところにアクセントとなっているアートも鈴木貴徳さんによるもの。ここは、アート鑑賞もできるオーガニックストアなのです。(*以外)
![](https://assets.st-note.com/img/1681351974407-AYOnOu6qhh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681351973427-g51XeJ1y5d.jpg?width=1200)
最後にちょっと記念撮影📷
![](https://assets.st-note.com/img/1681353161129-ZRIMGYci46.jpg?width=1200)
ショップディレクター&MD&ストアマネージャー 吉田雄作、留衣子、りっとん。
夫妻の思いやこだわり、愛情がこのお店にふんだんに詰まっています。
神田楽市代表 齋藤秀樹
「どんどんやってみよう」そんな柔軟な考えによって、新しい挑戦が実現
プロジェクトプロデューサー 橋本雅治
豊かな経験と新しさを生み出すビジネスセンスをUターン移住をきっかけに地元に貢献
ナチュラルハウス代表 白川洋平
オーガニックストアのパイオニアであるナチュラルハウスの九州初の商品取り扱い店に。
レセプションに駆けつけていただき、ありがとうございました。
PR担当&この記事書いたひと 海渕恵理
レセプションで司会を担当するも、名乗りそびれて謎の人物に。素晴らしいお店に感動!