見出し画像

スベスベの実(ココロエ)

習慣化:やるorやらないをいちいち決める余地があると人ってやらなくなるもんだ。動物はできるだけカロリーを消耗せずとっておこうとするもんだからね(エネルギー保存の法則)。
食事記録:毎日の食事を記録することで見える化してぼっーとしてその時の雰囲気で飲んだり食べたりするのをやめない? あるいは、あとで見返せるようにしとかない? という習慣。
数字:たとえば体重。運動のセット数。
代謝:新陳代謝の略。薬や食物などを体内で分解したり、他のものへ合成したりする働きのこと。たとえば、たんぱく質をとる→胃で消化吸収→肌や髪の材料になったり、エネルギーのもとになったり。
タイパ:「タイムパフォーマンス」の略。「コストパフォーマンス(コスパ)」の時間版。かけた時間に対する満足度を表す言葉。
元の木阿弥(モクアミ):せっかくよくなったのに、ふたたび元のよくなかったときにもどっちゃうこと。

Cf1. ひとは5人の平均値
Cf2. 続けるためのコツ

>>NEXT


関連

1月目
2月目
3月目
4月目

いいなと思ったら応援しよう!