見出し画像

【講座開催】保育に関わる人向け お昼寝マイスター講座を初開催


先日、こども睡眠カウンセラー協会主催

「保育に関わる人向け お昼寝マイスター講座」を開催

講師として登壇しました!

6時間の講座内容で

・日本の大人/こどもの睡眠の事情

・保育士さんの現場と睡眠の実情

・お昼寝と睡眠の関係

・ねんねトレーニング

・時間栄養学

・熟睡方法

などについてモリモリの内容でお伝えしました!

参加していただいた皆様
ありがとうございました!

この「お昼寝マイスター講座」は

乳幼児の保育に関わる「保育士さん」や
「幼稚園教諭」などの事業者を対象に
5月から講座を企画/設計し
初開催させることができました。

厚生労働省の調べでは
2015年から2018年の間の
保育中の死亡事故は44件報告されていて
そのうち、なんと75%は睡眠中の事故であると報告されています

でも、実際の保育園で
「安全が最も重要」と考えているにも関わらず
「午睡(お昼寝)」を気を付けている保育士は
わずか9.8%というのが日本の現状です

しかも、保育士免許課程では
睡眠について学ぶ機会はほとんどありません

待機児童問題を解消するために
都市部では保育園が急増して新設されていても
ベテランの保育士さんのいない園では
睡眠やお昼寝についてノウハウを得る機会はなかなかありません

睡眠への意識がある保育士さんは
トップ10%しかいないからです

でも、こども達は寝不足で不機嫌になり

保育士さんは困り/疲れ果てて

保護者も夜の睡眠が上手くいかない

この現状の中で
日本の将来に活躍していくこども達が
十分な発育・発達ができるはずがありません

だからこそ
この社会問題を解決していくべく

保育士さん達や幼稚園教諭を助けていくために

この講座を作りました!

これから、日本に広がることで

・保育士さん

・幼稚園教諭

・こども達

・保護者

全員が「健康で睡眠が良いが当たり前」を
文化にできるようにしていきたいと思います!

今後も講座のブラッシュアップをして

より良いオンライン講座にしていきます!!!

#保育士

#お昼寝

#こども睡眠カウンセラー協会

#熟睡

#離職防止

#ねんねトレーニング

#有効求人倍率

いいなと思ったら応援しよう!