見出し画像

【睡眠】寝る前筋トレがNGな理由

今回は意外とやりがちな
寝る前筋トレについてのお話

みなさんは寝る前に何をされてますか?

疲れる為に筋トレしてます!

って方いませんか?


最初にお伝えすると
実はこれ、寝る準備としては間違ってます!

えっダメなの??

という方。そうなんです

実は寝る前の筋トレは睡眠に良くないんです

では、なぜでしょうか?

運動は寝る〇時間前には終える

寝る前に筋トレをすると
なぜ睡眠に良くないか

それは筋トレをすると
交感神経が優位になってしまうからです

運動をすると神経が
興奮をしてしまい
交感神経が活発になります

睡眠の質を上げていくためには
リラックスが大切です

寝る前に筋トレをすると
あなたの身体は睡眠で
身体を休ませたいのに
興奮して身体が起きているという
状態にすることになります

この状態では、疲れを取ることは難しいですよね?
だからこそ、寝る前の筋トレは避けた方がよいのです


寝る前にはリラックスが必要

反対に寝る前に
優位にした方が
よいのが副交感神経です

疲れの取れる
良質な睡眠を取るには
副交感神経が優位な
リラックスした状態が必要です

上述した通り
筋トレは身体を興奮させて
しまいますので
筋トレではなく
軽めのストレッチをすることがポイントです


軽めのストレッチをすることは
リラックス状態を作りやすく
良い睡眠をとれやすくなります

ポイントはつらくない呼吸
しながら軽めに伸ばすこと
そして揉むことです

こうすることで筋肉が緩み
神経もリラックスした状態を作り出すことができます

というわけで寝る前には
筋トレをせずに
軽めのストレッチをしましょう!

じゃあ、筋トレをするならいつがいいか?というと

寝る2~3時間前には筋トレを終えておくことがベターです

時間帯としては夕方に行っておくと
身体にも睡眠にも良い影響が出ます

午後19時~20時くらいが比較的やりやすい方が多いと思います

適切に筋トレを行いながら
睡眠の質も上げていきましょう!

睡眠の質が上がればあなたのQOLも向上します

この話に興味を持っていただいた方は
情報を逃さないようにLINEに登録しておいてくださいね!

LINE登録はこちらから!



いいなと思ったら応援しよう!