マガジンのカバー画像

スクラップブック

173
noteで出会った素敵な記事や作品を集めています♪
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

作曲スケッチ「恋する背後霊(イイ意味で)」

自分で作ったはずなのにデモテープの歌詞が意味不明 こんなこと、よくありますよね(ないでしょ) 制作途中のひそかなたのしみで 脈絡のない歌詞から おぼろげにストーリーが浮かんでくる というのがあります このデモの場合はこんな歌詞がついてました ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 君の背中に取り憑いていたい 君の背中に取り憑いていたい 人間のようにただそうしてたい 人間界ではそれを蜃気楼と言うのだろう だいたいの人知らないよ 君がいないの気づかないよ そばにいたい たいがいの人至らないぜ 君がいないと気づかないぜ そばにいたいんだ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー どうです? 僕は 死んでひそかに想いを寄せていた同僚(地味)に 背後霊になって取り憑いてみると それまで気づきもしなかった その人が人知れずやっている行いをみて 惚れなおすも もう体がないから 思いがつのるばかり こう言う意味の歌詞なんじゃないかな と思いましたが 真意は定かじゃありません ね、くだらないでしょう?

歌詞『願い星』

この前、青央さんの素敵な曲に歌詞を書かせて頂いたところ、 にゃんと無茶振りを捨て置いて、 逃走した😼様が1匹おりまして(。・ω・)ノ゙ というわけで僭越ながら、青央さんの歌詞と混ぜ混ぜさせてもらって作って参りました(`・ω・´)ゞ 頭サビ ↓ Aメロ・Bメロ ↓ サビ2 の曲の流れをイメージして、 書いた歌詞はこちら( ´ 。•ω•。)っ 頭のところは、私の方の歌詞を入れると終わり感漂っちゃうので、ほぼ青央さんの歌詞です(๑•̀ㅂ•́)و✧ その分私の歌詞

青央さんのメロディと声に魅かれて♪

青央さんが作ったアコギと声がとてもいいなって思ってました。 イントロやアウトロの謎コードを探ってるうちに この曲をカバーしたくなってしまったのです。 理生様や歩行者b様で進行中の企画に横からかってに カバーさせてもらってるので失礼承知ですが。。。 青央さんのメロディの感じが昔よく聴いてたスウェーデンのバンド USER OF A COMMON NAMEを感じてしまいました。 こちらのバンドの曲は日本人に馴染み易いメロディを持った曲が多いと思います ってレビューが当時から多か

ネコミミ村まつりに潜入。

ネコミミ村まつり、、ってなんだ?🐱? と思ったのは私だけではないはず。 そもそもネコミミはどこからきたのか🤔?   謎に包まれたお祭りを こっそりのぞきにいってみました|・ω・´)✨ 🐱  🏮  🐱  🏮  🐱 ネコミミまつりが始まって、 しばらくしてから気づいたこと。 ↓ Σ(๑°ㅁ°๑)ハッ! 私猫耳じゃん(´∀`*)フフ というわけで、 ネコミミのお祭りなら参加しないわけにはいかないようです。。 できることならすべての屋台で遊びたいニャー🐈💨 では

ポエム:たたかう君へ

世の中いろんなことがあって いろんな人がいて いろんな考えがあって それでもいい、それでもいいけれど 正しいことは"正しい"と きちんと認められる世の中であってほしい ひとりでずっとたたかう君に もう涙を流さなくてすむように 君の進む道は正しいのだと 背中を優しく押せるように

描いた日々が、あたたかな物語でありますように

やっぱり、この世は少し生きづらい。 逆に生きやすい人はどのくらいいるんだろう? 少ない気もする。 自分を生きている人はカッコいい。 好きなものを好きだと言い、わたしはわたしだと胸を張っている人はステキだ。 だけれど、心の傷をそっと見せてくれる人にどこか安心してしまう。 自分だけじゃないんだと、ほっとする。 誰もがきっと、何かを抱えているかもしれないね。 幸せを感じるのは不幸せな部分があるからで、楽しいのは楽しくないことを知っているからで、晴れの日が気持ちいいのは雨