荷造りをしながら…
入院は微妙だよなと思いつつも、水曜日入院予定なので一応準備している。
しかし…入院どころではない事案が発生
私、福祉系学生と書いてありますが…
早め早めに取り寄せておいた、第33回社会福祉士受験の手引きが届いた。(実はW受験志望で…私は去年PSWの施設実習を辞退してなければ、今頃病院実習で学内実習をしていたと思います)
その前日、厚生労働省から国家試験を実施する旨の官報が出たので…
こんな状況で真冬に密になるのにやるんかーいってツッコミをしましたが…
そう…頭が回らない私、受験費用の事をすっかり忘れていたのです。
・国家試験受験費用
・国家試験共通科目対策講義代
・ソ教連全国統一模擬試験
※ソ教連とは日本ソーシャルワーク教育学校連盟の略称である。(一瞬どんな団体なんだよ?って思いますよね。)
日本社会福祉士養成校協会(社養協)と日本精神保健福祉士養成校協会(精養協)が2019年4月から合併となり…日本ソーシャルワーク教育学校連盟となったらしい。
何気に痛い出費が立て続けにあったことを忘れていたのだ…
明日は山の日で…病院は休み
書類が届いたのが病院が休みの昨日
入院したら、ガチヤバイどうしようと思いつつ仕方なく荷造りしてました。
本当に意味のある入院なら入院してもいいが、放置プレイの悪化するだけの入院だったら入院費がかなり痛すぎる出費になるのだ…。果たしてどう転ぶ?私の入院…
#入院 #休息入院 #精神科 #PTSD #抑うつ #荷造り #国家試験 #国家試験受験の手引き #福祉系学生 #日記 #精神疾患を抱える親の子ども #ソ教連 #第33回社会福祉士国家試験