![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128753426/rectangle_large_type_2_065143c7a326c78cd46b50b33eb6fc89.jpeg?width=1200)
🥰自分の【群】と【個】の関係と、バランスを考えて生きる
「わくわくクリエイター」のスカイです🥰
あなたの生きる目的を見つけます✨
今日は「群」と「個」について考えてみたいと思います。
私たちは日常生活の中で「郡」と「個」の関係に直面することがあります。
分かりやすく説明するために
🔸群=会社組織に在籍する「会社員」
🔸個=組織に在籍しない「個人」
と仮定します😀
会社員と個人は「郡」と「個」の代表的な例です。
しかし、この2つは「必ずしも対立する」ものではありません。
むしろ、相補的(お互いに補い合うような関係にあること)なものとして、私たちの生き方や働き方の中で上手くバランスを取っていくものなのです。
では、私たちは「郡」と「個」に対して、どのような関係を築くべきでしょうか。
さっそく見ていきましょう✨
🟢「郡」と「個」とは
「郡」とは、同じ特徴や目的を持つものや人の集まりを言います。
「個」とは、群に属さず独自の性質や意志を持つものや人のことです。
会社員は、組織の一員として「郡」に属し。
個人は、自分の道を歩んでいるので「個」となるのです。
大谷翔平さんがチームに属している時は「群」
所属していない時は「個」
こんな感じで捉えていただけると分かりやすいと思います✨
🟢「郡」と「個」の相互作用と変化
「郡」と「個」は、相互に関係しながら、私たちの認識や判断に影響を与えます。
例えば、会社員は「郡」としての役割や責任を果たすことで、安定した収入などを得ます。
しかしその中で、自由に立ち回りすぎると「群」から追い出されたり、その中でもの凄い頑張っても、その働きに見合うだけの報酬が得られるとも限りません。
一方、個人は「個」として自分の思うままに立ち回る事ができます。
オリジナリティーを発揮&創造することで、その働きに見合う報酬を得ることが可能です。
「群」では、余程のことがないかぎり、安定した収入が見込め。
「個」では、自分自身のやり方を間違ってしまうと、収入が途絶えることがあります。
どちらも一長一短ですね😀
このような「郡」と「個」の関係は、時代や環境によって大きく変化することがあります。
例えば、近年の社会では、会社員と個人の境界が曖昧になってきています。
新型コロナでテレワークができるようになり「副業」という考えを思う人も以前より多くなったのではないでしょうか。
働き方改革が進み、自分自身の選択の幅が以前より広がったと思います。
会社員は「郡」の中で「個」の個性や突出した能力を求められるようになっています。
個人は「個」の中で「郡」のネットワークや協力を必要とするようになってきています。
副業をしている人がいるとしたら「群」と「個」の両方を身につけていかないと生き残れなくなっていますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1706177290100-jvk1qgqhxS.jpg?width=1200)
🟢「郡」と「個」の選択とバランス
では、私たちは「郡」と「個」の間にどのような関係を築くべきでしょうか✨
1つの答えは
「自分の価値観や目標」に応じて「郡」と「個」のどちらに傾くべきかを選択することです。
例えば、会社員として働くことに満足しているなら「郡」に従って安定した生活を送ります。
個人として自由に働くことに挑戦したいなら「個」に従って自己実現を目指します。
もう1つの答えは
自分の「郡」と「個」のバランスを見つけることです。
例えば、会社員でも、仕事以外の時間や場所で「個」の趣味などを楽しみますし、個人でも、仕事に関連する人や趣味の団体と「郡」の交流や協力を行うことで幅が広がっていきます。
要は、自分の中で「群」と「個」のパワーバランスがどうなっていて、どの状態が1番望ましいのか?を考え続けるということです😀
いきなり「群」から出ても上手くいきませんし、すっと「個」でやってきている人が「群」に入ろうとしても、すぐには入れません。
人間は個人では生きていけない社会的動物です✨
「群」でも「個」でも周りの人たちと自分がどう関わるのか?
どうしたらみんなで幸せになれるのか?
を考えながら、自分のパワーバランスを上手くはかっていきましょう🥰
🔴あとがき
「郡」と「個」の取捨選択は、私たちの生活や仕事に影響を与える要素の1つです。
しかし、それらは【私たち自身が自ら選択できるもの】でもあります。
より充実した生活を送るためにも、多様性のこの時代を生き抜くためにも、上手くバランスをとりながら調整していきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます🥰
今後の励みになりますので【スキ・コメント・フォロー・シェア】など、お気軽に頂けますと ✨わくわく✨します♫
🎈サイトマップです🎈
他にも色んな記事を書いています
良かったら見てくださいね✨
わくわく【内発的動機】を見つけて人生を変えていく🥰
夢を形にしていく💖 スカイの「わくわく塾」
【お得な情報も💖】Audibleの「休会」を詳しく解説!
いいな と思ったら「スキ💖」ポチお願いしま~す🥰
いいなと思ったら応援しよう!
![スカイ|人生を変える|スカイ式ポジティブ心理学™︎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167471006/profile_cf51b0f6154798eecfd350214ddd0cfc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)