![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135515541/rectangle_large_type_2_c4ffe29e91f7d152cea3433bc719446c.jpeg?width=1200)
ワーク付き!幸せの形は人それぞれ【あなたの幸せを見つけます💕】
「わくわくクリエイター」のスカイです🥰
あなたの生きる目的を見つけます✨
/
簡単なワークで あなたの「幸せ」を見つけよう
\
あなたの「幸せ」ってなんでしょうか?
すぐに「私の幸せは◯◯です」と言えますでしょうか。
幸せの形は、人の数だけ違います😀
家の中にこもって作業するのがたまらなく好きな人もいれば、大自然の中、誰にも束縛もされず自由気ままに旅をするのがたまらなく好きな人もいます。
洋食が好きな人もいれは、和食が好きな人もいる。
スカートが好きな人もいれば、パンツスタイルが好きな人もいる。
同じように【幸せの形】も人それぞれ違います。
そして、あなたが「幸せ」と感じることが、他の人にとっても「幸せ」だとは限りません。
今日は「自分らしい幸せの見つけ方」のお話をしながら、簡単なワークをしてみて「あなたらしい幸せ」を見つけてみたいと思います🥰
🟢幸せの形は多様である
幸せの形は、個人の価値観や状況によって異なります。
例えば…
Aさんは
大切な家族に囲まれて、ゆっくりした時間を過ごすことが幸せに感じます。
Bさんは
莫大な富を築き、お金に何不自由なく生きることが幸せに感じます。
それぞれの個人にとって【幸せの形】は異なるので、まずは自分が【どんな幸せを求めているのか?】を知ることが大切になってきます。
幸せは個々の内面から生まれるものであり、他の人の幸せや期待に左右されれてしまうと、本来の幸せを見失ってしまいます。
他人軸で自分の幸せをはかっても、それはあくまでも他の人の幸せの価値観を投影させているだけであり、自分自身の本当の幸せの満足を得ることはできません😀
では、どうやって自分らしい幸せを見つければ良いのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1711704740929-XnUOFVjAOA.jpg?width=1200)
「あなたらしい幸せ」を見つけてみよう✨
🟢自分の幸せを見つける方法
幸せの種類も人それぞれです。
そして、見つけるスピードも人それぞれ。
一部の人は猛スピードで幸せの追求を求める一方、無理をしないで自分のペースで幸せを求めたいと考える人もいます。
幸せを感じるためには、自分自身のペースで、自分が求める幸せを探求することがとても重要です。
では、次に自分の幸せを探す、簡単なワークをやってみましょう🥰
自分に正直に、気持ちの赴くまま、何でも書いてみましよう✨
🟡自分が「心地よい」と思う感情を書き出す
🔸自分自身、人生、生活、食べ物、健康、人間関係、社会に対してなど、自分が「心地よい」と思うことをどんどん書き出してみましょう✨
例)
ふかふかの布団で寝る、新鮮な無農薬野菜を食べる、心を許せる人と一緒にいる等
🔸書き出したそれぞれに対して、自分がどうして幸せと思うのか?をプラスで書き連ねてみましょう✨
例)
・ふかふかの布団で寝る
➜太陽の匂いがして、温かくて、包まれている感じが気持ち良くて幸せ
・新鮮な無農薬野菜を食べる
➜みずみずしいフレッシュな野菜を食べると、体のすみずみまで元気がいきわたるような気がして幸せに感じる
・心を許せる人と一緒にいる
➜気を使わなくて良くて、心穏やかに過ごせて幸せ
恥ずかしくないので、自分の気持ちに正直に書き出してみて下さい💕
🟡自分が感じたい感情をリストアップしてみる
「幸せ」と考えた時に 恐怖・悔しさ・怒りなどを感じたいと思う人はいないかと思います💧
自分が幸せと感じる感情
例えば、喜び、安心、愛、安らぎ、温かさ、得意なことを褒めてもらって嬉しい、人に喜ばれたなど、自分が「幸せだ」と感じる感情や状態を書き出してみましょう✨
どんな時に「幸せ」を感じやすかったでしょうか?
🟡幸せの感情を「引き寄せる行動」を考えてみる
自分が書き出した感情に対し、どんな行動を取るとそれを「引き寄せる」ことができるか?を考えてみてください😀
例えば
・ふかふかの布団で寝る。
・太陽の匂いがして、温かくて、包まれている感じが気持ち良くて幸せ
・安らぎ、気持ちいい、温かい
だったとしたら
①天気の良い日に太陽の元 布団を干して
②シーツやカバー類をキレイに洗濯して
③心穏やかに布団に入り思う存分、いい気持ちを味わう
①②③の行動を起こすことで、自分が欲している「幸せ」を現実的にできました🥰
こうした「自分らしさ」の幸せカスタマイズを、積み上げれば積み上げるほど、自分にとって気持ちの良いことが日常的に起こります✨
逆に「気持ちよくいもの」を遠ざけるキッカケにもなります。
気持ちよくないと思ったものは、特に人間関係の場合は露骨にではなくなんとな~く、ゆるりと遠ざけていってみて下さいね。
自分の周りに気持ち良いものがたくさん集まれば、自己肯定感も気力も、活力も上がってくるのは言うまでもありませんよね?
🟡心のフロー体験
幸せを感じている時は【自分の心が満たされている状態】の時です🥰
【フロー体験】とは、自分の興味が強く、能力に見合った適度な難易度の課題に取り組んでいるときに起きやすく、時間や空間を忘れて没頭する状態のことを言います。
自分の好きなことや得意なことをに没頭する時間を多く作ってみてください。
苦手なことでもその中から「好きな部分」を見つけ出し、抽出して楽しんでみます。
すると、真っ向から嫌だなと感じるよりも、やりやすくなります✨
フロー状態 = 幸せを感じている時間
ですので、毎日が少しずつ楽しくなっていきます。
私はこの note を書いているとき、時にフロー状態に入っていることがあります😂
🔴まとめ
幸せの形は人それぞれに違い、他人と比べずに自分らしい幸せを認識して、その幸せを自分で獲得できたら、こんなに幸せな事はないですよね?
自分自身のペースで幸せを改善していくことが重要です✨
今日は簡単なワークをお伝えしましたが、ほんのちょっとの気づきやキッカケが、人生を大きく変える出発点になる場合もあります。
言うのは簡単。やるのは大変。
あとで😆と思わずに、とにかくワークだけでもやってみる事が一番重要です✨
気軽にワークをやってみて、どんな気づきや成果があったか、お気軽にコメント欄で教えていただけたら嬉しいです💕
最後までお読みいただきありがとうございます🥰
今後の励みになりますので【スキ・コメント・フォロー・シェア】など、お気軽に頂けますと ✨わくわく✨します♫
🎈サイトマップです🎈
他にも色んな記事を書いています
良かったら見てくださいね✨
わくわく【内発的動機】を見つけて人生を変えていく🥰
夢を形にしていく💖 スカイの「わくわく塾」
声優になるということ🔶マガジン【無料】
【周りのことは気にしない】成功体験から学んだ自己肯定感の大切さ✨
【人の価値と自分の価値】人の価値観に惑わされずに生きる方法✨
あなたは何が大事ですか?【自然の中で心を洗う習慣を】社会のストレスに負けない✨
朝活のススメ✨【5つの簡単な方法】で充実した朝を過ごそう!
人間の意志は弱いから【キッカケのトリガーをたくさん作ろう】
その日のうちに【リセット】する💖生活だけでなく「心」も✨
【ウェルビーイング】を勉強して、社会全体が「持続的に幸福な状態」を作ろう✨
いいな と思ったら「スキ💖」ポチお願いしま~す🥰
いいなと思ったら応援しよう!
![スカイ|人生を変える|スカイ式ポジティブ心理学™︎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167471006/profile_cf51b0f6154798eecfd350214ddd0cfc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)