見出し画像

あなたは「投資をしないリスク」に気づいてますか?

実は気をつけるべき「投資をしないリスク」

「投資ってリスクがあるし、よく分からないから何もしてない…」と頻繁に聞きます。

では投資をしないリスクをご存じですか❓

💡ここでクイズです💡

 1940年のおにぎり1つの価格はいくらでしょう❓


今はコンビニでおにぎり1つ100円で買えますが、約80年前は現在の1/1000〜1/2000の物価だと記録が残っています。

1940年のおにぎり1つの価格は5銭(0.05円)だったのです。

つまり当時1000円持っていた人は少なくとも2年分以上の食費に当たるお金(約200万円の価値)を持っていたことになります。

もし当時1000円の現金をタンスに入れたまま約80年経ったら、現代は1000円で何が買えますか?

2年分どころか、ランチ1回して終わりですよね。

これが投資をしないリスクです😱

物価の上昇による損失=インフレリスクと呼びます。

もし1940年にタンスに入れずに株や不動産などの投資に回していたら物価上昇と共に資産価格も上昇し、手元の1000円の価値が消滅することはありませんでした

つまり行動しないだけで、あなたは機会損失という名の損を食らっているのです。

あなたはすでに「投資家」である


💡ここで質問です💡

Q あなたは《資産》を持っていますか❓

ほとんどの人が「貯金は少しあるけど…資産なんて呼べるものはないなぁ」と考えたのではないでしょうか。

実は「資産」はお金だけを指す言葉ではありません。

あなたが持っている最も大きな資産は「時間」です。

「時間を使う」とは、つまり「情熱を注いでいる」と言ってもいいでしょう。

あなたの趣味は何でしょうか?

今までどれほどの時間を投資してきたでしょうか?

ぜひ思い出してください。

あなたがサラリーマンなら、実は仕事も職場に投資していることと同じです。

月曜から金曜までのたくさんの「時間」という資産を使って勤務先に投資しているのです。

夜の飲み会も人間関係への投資です。

あなたが銀行口座に現金を預けているなら、実は銀行に投資していゆことと同じなのです。

つまり、投資は怖いものではなく、あなたはすでに投資家なのです。

そして投資家としてたくさんの資産を投下するなら…やっぱり成功したいですよね。

お金で買えない T・I・M・E

お金で買えないモノ4つの頭文字をTIMEと呼んでいます。

T:Time(時間)

タイムイズマネー。

超お金持ちの方は「1億円払ってでもいいから1年戻りたい」と言っています。

あなたは大切な時間をスマホ・SNS・ゲームに奪われていませんか?

資産を作るには時間を味方に付けること。

22歳て持つ100万円と、85歳で持つ100万円は全く意味が違う(これは金利の概念)。

過去に戻るタイムマシンは存在しない。


I:Impression(感動)


ラグビーW杯2019で優勝する感動。

世界No.1の主将となった南アフリカのシヤ・コリシ選手ですが、実は年間35万円の学費が払えない極貧の家庭出身でした。

そんな彼が両親に初めてプレゼントした世界旅行がW杯の決勝の舞台でした。

まさに世界最高の親孝行。


M:Muscle(筋肉)

筋肉はお金で買えない資産。

筋肉とお金の共通点は日々のコツコツが莫大な成果を生むこと・成功には時差があるという投資の本質。

お金持ちになるにはつらいことから逃げない、人間関係を捨てる、言い訳をしない。


E:Experience(経験)

成功者は必ず失敗している。

行動をして失敗して改善を繰り返してやっと成功できる。

たとえお金がなくてもトレダビで投資の経験を得られる。

職場選びも経験の投資。

おわりに

「投資をしないリスク」についてどう感じましたか❓

私も何に投資するべきかをじっくり考え続けていきたいです☺️🍀

もっと投資のコツを知りたい方はセカニチさんこと南祐貴さんの書籍をどうぞ読んでみてください🌈

⬇️セカニチさんの他の書籍について書いたnoteもぜひ読んでください💚

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集