見出し画像

本を開かずにはいられない子供達

0歳の時から欠かさず読み聞かせをされていた我が家の長男6歳と次男4歳。

最近周りの子がSwitchデビューしたり、色々気になる様子はあるものの、やっぱり「本の虫」なのかな?と思う場面が多々あります。

長男は、暇さえあれば本を読んでます。

お風呂上がりも本が目に入ると、裸のまま読み始めちゃいます😂

朝の忙しい時間帯も、着替え、水やり、食事、と何かアクションする度に本に寄り道して一向にすすみません💦

「本も人の集中力を奪うのかも⁉️」と、危機感も覚える程ですが…

バスや電車の移動時間や何かの待ち時間等、とにかく本さえ持たせれば大人しく読んでいてくれるのでとても助かります。

先日もお友達のお家に遊びに行ったら、キャーキャー一緒に騒ぎながらも、ふと自分の家にはない絵本が目に入ると思わず手に取ってしまっていました(笑)


そして次男は、通っている保育園で新しい担任の先生が着任された時のこと、

お迎えに行くと新しい先生から

「すごく本が好きなんですね!自由遊びの時とかずーっと絵本読んでましたよ!」と、第一印象が「本好き」と評される位、やはり本が好きなようです。

「本の虫」になってくれたら良いな…という願いは達成されたので、これからは本当の意味でしっかり読める子に育ってくれたらと思います。

ヨンデミー!の記事に「それそれ!」と共感が止まらなかったので、受講してみようかな?と思いながらも、色々手一杯なので様子を見ています。

いいなと思ったら応援しよう!

なんでもやってみる母
頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!