見出し画像

小2の子供も大満喫。中高一貫校の文化祭へ行ってきた!

「あー、楽しかった!去年もくれば良かった。損したなぁ…」

昨日、横浜創英中学・高等学校の文化祭「創英祭」へ行ってきた。

私が尊敬してやまない、工藤勇一先生が3月まで校長を務めていた学校である。

工藤先生の講演会があるから…とかではなく。

ダンス強豪校なので、ステージも見たい。
単純に私立の中高一貫校はどんな感じなのか見たい。

よし行ってみよう!というノリでやってきた。

実は去年も申込をしていたけど、長男が当日になって「行きたくない!!」と言い出して断念した。

でも今年参加してみて、去年行かなかった事をとても悔やんでいた。


プロのステージみたい


到着した時、ちょうどグラウンドでダンスのパフォーマンスが始まった。

バトン部から始まり、いくつものチームが次々と披露していた。
どのチームも衣装、曲、振り付け、凄く拘っていた。

手足どころか、指先まできちんと伸びている。
何よりも全員がパフォーマンス中に表情まで完璧な事に驚いた。
「ダンス部」という名前で一括りにせず「演劇部」と呼んでも良い位素晴らしかった。

よくある体育祭の「ダンス披露」だと、「やりたくない人」「頑張りたくない人」も混ざっているので、こんな完成度の高いパフォーマンスは完成しない。

今ここにいる学生さん達は、完成度の高いパフォーマンスをやり遂げたい!という意志があり、その為に日々練習を重ねてきたという事がよく分った。

歩けない程の超満員

申込をする時は、小2と保護者という「受験生」でもない親子が行くのはどうだろうか?
何を着ていけばよいだろうか?

と、少し悩んだものの。
イザ行ってみたら「地域のお祭りですか?」という位、あらゆる世代の人が沢山来ていた。

「在校生の保護者」という世代だけではなく、70代前後の方もいた。
勿論、10代の子も沢山いた。

正直、在校生とお客さんの差がパッと見では全く分からなかった。

というのも、各教室「アトラクション」や「飲食店」等それぞれが凝っていて服装も制服、メイド服、スーツ、着ぐるみ…と盛りだくさんだった。

遊びに来てる人もそんな感じなので、益々見分けがつかない(笑)

中には、女装をしている男子もいた。
スカートを履いて胸にドッジボール位大きなボール(風船?)を二つ入れて歩いていたので、長男は大爆笑していた。

ダーツ、カジノ、競技用カルタ、トランプ、射的…。
長男はお兄さん・お姉さん達に沢山遊んでもらえてご機嫌だった。

先生はどちらへ?


ステージでも、校舎の中でも「先生」と思われる人に全く会わなかった。

「入試相談コーナー」には先生がいらっしゃっていたけど、受付も各教室にも「見張り役」みたいな先生もいなければ、仕切る先生もいなかった。

本当に「生徒が主体」でやっているのだ。

しかも今回は模擬店での支払いは「原則auPay」だった。

例年通りに金券のご用意もございますが、SDGsの観点から年次ごとに紙の消費量の削減を目指しており、発券部数にも限りがございます。

ペーパーレス化推進のためにも電子マネーのご利用に皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

公式HPより

すご。

今時の10代って、こういう意識なんだ。。

薄々感じてはいたけれど、会社の人達よりもずっと「環境」とか考えているんだな。


令和の学校祭に初めて行ったので、他の学校がどんな感じなのか分からないけれど。
間違いなく横浜創英は生徒が主体となって学校祭を運営していて、各自がやりたい事をやっている…!という事は分かった。

また機会があれば、他の学校も色々遊びに行ってみたいと思う。

<あとがき>
カジノへ行った時に、お兄さんが長男にルールを説明してくれたんですが「賭けるって分かる?」と聞いたら、長男が「2×3とか、4×2とか?」と返したので(笑)
お兄さんが困っている様子が可愛かったです。
1対1でトランプで遊んでくれるお姉さんがいたり、とても優しい学生さんが多かったです。
ところで最近、また90年代みたいな女子高生が増えた?(笑)

今日も有難うございました。





いいなと思ったら応援しよう!

なんでもやってみる母
頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!