![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156216375/rectangle_large_type_2_761ba2619168ef759f77ffd15380e10e.jpeg?width=1200)
青梗菜とスルメの炒め物
今月のおすすめレシピ♪
イカを買ってきてその辺に放置したらどうでしょう。腐りますよね。でもスルメになったイカを置いていたら?もちろん、大丈夫ですよね。小さい頃は、スルメイカをおやつにしたもので、我が家には常にスルメがありました。昆布、いりこ、干しエビ、スルメ、アゴ(飛魚の乾かしたもの)は、缶カンに入って、いつ食べてもいいおやつでした。スルメや干しエビは出汁をとるのにも使いますが、戻して炒め物の具にもなります。特に中華の時には大活躍でした。
<材料> 2人分
青梗菜 1つ
スルメ 10g
水 50g
ごま油 大さじ1/2
にんにく 少々
塩 適宜
![](https://assets.st-note.com/img/1727681073-82loPjiLVsK5mRcyNfF6uxDE.jpg?width=1200)
<作り方>
1 スルメは1cmにさき、水に10分以上つけてもどす。(ビニール袋に入れて戻すと楽です)
![](https://assets.st-note.com/img/1727681090-0VhzElWxm9qg34asRQScitkM.jpg?width=1200)
2 青梗菜は一口大に切る。
3 1のスルメを取り出して一口大に切る。戻し汁は取っておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1727681113-48mGpiBqAMnlKQksVoCFE9zD.jpg?width=1200)
4フライパンにごま油とにんにくを入れて温め、スルメを入れて炒める。そこに2の青梗菜と戻し汁を入れて炒めて、しんなりとしたら出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/img/1727681141-Jpif5te4G1qPbj6nUzcxNZgI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727681148-fkgdYioGM0IySDAJBQe4rcVR.jpg?width=1200)
スルメに塩味がありますので、お好みで塩と胡椒をしてください。
乾物にはひなたくさいと言われる独特の匂いがあります。たっぷりの水で戻して戻し汁を捨てる、油で炒めてしまう、焼いて焦げ目をつけ風味をつける、香辛料を使って匂いを消すなどの方法がとられています。戻し汁を捨てると勿体無い場合があるので、その時はカレーにする、中華風の味付けにする、出汁で煮込むなどするといいでしょう。意外と気楽使えそうな気がしませんか。