今注目される「ウェルビーイングを実現する食」。このマガジンでは世界の主要6か国で調査したFood for Well-being Surveyの解説をはじめ、調査から見えてきたシグ…
- 運営しているクリエイター
#食の価値
[Food for Well-being Survey解説シリーズ] vol3. いま私たちのwell-beingに起きていること
Well-being =「健康」?さて、本号より過去に実施したFood for Well-being Surveyの結果から見えてきたインサイトを、一部ではありますがご紹介していきましょう。 今回のテーマはまず「Well-being」です。これまで「Food for Well-being」という言葉をずっと使ってきましたが「Well-being」とはなんでしょうか。これには実は様々な定義があり、「幸せとは何か」に匹敵する哲学的な問いでもあります。先述した予防医学者の石川善樹氏
[Food for Well-being Survey解説シリーズ] vol2. Food for Well-being Surveyとは?
ロングテールニーズに見る事業開発のヒント 前回の記事では、Food for Well-being Surveyを実施している目的は、食がいかに多面的な価値を持つものであるのか、Well-beingに繋がるためにフードテックはどう進化すべきなのかを解明することであるとお話ししてきました。本記事では、この食の多様な価値についてもう少し詳しく見ていきたいと思います。 私たちはこの食の多様な価値を「食のロングテールニーズ」という形で表現しています。 これまでの食産業は、上記チャー
[Food for Well-being Survey解説シリーズ] vol1. 今なぜFood for Well-beingなのか
はじめに私たちは2019年から「Food for Well-being Survey」という生活者調査を実施しています。初年度は日本、米国、イタリアの3か国、翌2020年にはアジア3か国(中国、タイ、インドネシア)を加えて6か国を対象に調査を実施。その後も定点観測を続けています。まさにCOVID-19パンデミック前、パンデミックのピーク時、パンデミック終息期、という激動の3年間だったわけですが、かなり面白いシグナルが浮かび上がってきています。 [Food for Well-b