![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123798742/rectangle_large_type_2_26d0d5357e6dfc4b3003892c578e7f5b.png?width=1200)
#お金について考える 豊かさとは
こんにちは、こんばんは
こかげです。
今日は #お金について考える に着想を得て書いてみたいと思います。
#Voicy でフォローさせていただいている
#小川奈緒 さんの先日のプレミアム放送で
「ほー!」と思ったことがありました。
プレミアム放送の内容なので詳しくは書かない方がよいと思うのですが、ざっくり言うと自分の暮らしや人生を豊かにするお金の使い方をしようよ。
そして何にお金を使うことが自分にとって豊かなことなのか、ということを言語化する、具現化することの大切さ。
というようなことを語られていました。
そんな放送を聞いて我が身を顧みてみる。
自分の暮らしを豊かにしてくれるお金の使い道…
あまり参考にはならないかもですが書いてみます。
更年期に備えて自分をいたわる
しょっぱなからなんとも色気のない内容ですが、
そろそろアラフォーとも言えなくなってきた歳ですので、
体調面なるべく気遣っていきたいと思っています。
例えば飲んでいるのは #血流がすべて解決する でもおなじみの
#堀江昭佳 さんが運営されている堀江薬局さんの漢方茶とサプリ。
特にサプリの方は、これさえ飲んでいれば快腸生活は私のもの!
というくらい毎日のお守りみたいになっています。
巡りのよい身体目指したいですよね。
世界を広げてくれる学び
あとは、自分の興味関心を広げてくれる、深めてくれる学びにもできるだけ投資したいと思っています。
具体的には去年1年間は英語に全振りしていました。
英検、TOEICの対策問題集やアプリ、オンライン英会話のCambly。
ちなみにTOEICのアプリは超有名ですがSantaがおすすめ。課金してちょっとした隙間時間にひたすら練習問題を解きました。
実際Santaで最終的に出た予想スコアが960だったんですが、なんとぴったんこカンカンの960を実際に獲得するというミラクルが起きました笑
最近は英語熱も落ち着いたので、前出の小川奈緒さんのプレミアムVoicyに課金したり。
あとVoicyで課金しているのは #ちきりん さんと
#MB さん
MBさんは今月からプレミアム登録したばかりなので、聞くのが楽しみ。
Voicyのパーソナリティーさんってそれぞれジャンルは違うけど、
それぞれの道でそれぞれのやり方でそれこそ必死に頑張っている方ばかりで、
聴いているだけでいろんな知識がアップデートできるし、
自分も頑張ろうと思える+こんなに頑張っている人がたくさんいる日本はきっと大丈夫だな、と思えます笑
今しかできないお金の使い方
あとは、今後数年間の時限的予算かなと思っているのが子どもとの旅行資金。
現在我が家の男子は小4と小2ですが、中学校で部活に入ると、一緒に旅行したりはなかなか難しくなるだろうと想定し、
今のうちにいろんなところに行こうとコロナの制限が終わってから画策しております。今度の冬休みも3泊4日で東京北陸へ旅行の予定。(夫は仕事休めないのでワンオペで)
普段ほとんど電車も乗らない田舎に住んでおりますゆえ、
子どもたちにはできるだけ広い世界を見せてやりたい。
将来的には無事成人したら一旦この田舎町を離れて、広い世界で武者修行してきてほしい。
親との旅行がそんな未来の冒険の足掛かりになったらいいな、
と思っていたりしています。
最終的な目標は再来年の海外。
目的地はまだ決めていませんが(円安が少しでも解消されていますように…)
願わくば国境をあまり気負うことなく超えられるような人になってほしい。
親ができることってそんなに多くないと思っていますが、
学生時代から海外へ行くのが好きだった自分にできることは、
世界は日本だけじゃない。もし日本に居場所がなかったり、もっと違う世界を求めるなら、
外にはもっと広い違う場所があるよ。
そんな可能性をチラッとでも見せてあげることかなと。
もちろんそういう世界を知った上で
それでも日本が良い
と彼らが選択するならそれでいいのですし。
(まあ日本より住みやすい場所そうそう無いですしね正直…)
まあ結局親の自己満足に終わりそうですが、いいんです。
子育てなんてほとんどが親の自己満足みたいなもんですよ(遠い目)
良かれと思ったことはやる。あとで「あれやっとけばよかった」ていう後悔だけはしないように。
そう心に留めています。
とまあ、お金の使い道ばかり書いてきましたが、
上記のようなものにお金を捻出するために、
好きなファッションに使うお金は手持ちのものをメルカリで売った売上金で買う。
将来の資金はつみたてNISAとiDECOで天引きして強制貯蓄。
(始めて2年くらい。こないだ久しぶりに開いたら年利20%ぐらいついててビックリしました。*)投資は自己責任でお願いします)
といった感じで多少は節約や将来のことも考えていますが、
今はどうしても出ていくお金が多めになってしまうのは仕方ないかな…
と考えていたり。
いつ終わるかわからない人生を豊かにするお金の使い方。
これからも意識していきたいと思います。
最後までお読みいただいた方がいらっしゃったらありがとうございました。
またお会い出来たら嬉しいです。