![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141094874/rectangle_large_type_2_5c7f6dbdbc21378461170fb739e942d9.png?width=1200)
Photo by
migmin
【心の詩歌】大手が来る、来た、それも昔話
『大手が来る』という詩集があります。
甲田四郎という詩人の詩で、この「大手が来る」という言葉は、駅前にスーパーがやってくるという意味です。
大手のスーパーが来る、駅前に来る、
それでみな反対したり対話したりするのですが、大手の力は凄まじいものがあります。
ただ資力があるだけではありません。
量販品手づくり品高級品、直販に出店料理店群から保険不動産映画館自費出版コーナーまである、教養講座詩の朗読会まである
詩集まで大手がつくるというのだ、おお大手の文化、大手の詩人が大手を拡げて客を集めるというのだ、畜生め誰が行くかそんなものと思えば仲間がそこへ行くと言う
文化においても大手の力は強い。仲間の詩人も、得だからではないのでしょう、行ってしまいます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?