見出し画像

成功したいならスマホ中毒になろう

こんなこと、大々的にいうと、火だるまになって炎上しそうですが。

基本的に、凡人の一般論の逆をやれば成功できます。
なので、スマホの使いすぎに対するアンチテーゼには毅然とした態度で立ち向かいましょう。ええ、スマホ中毒になる方が成功できる可能性は高くなります。

ただしスマホをビジネス使用にしないとダメ

もちろん、いくらスマホ中毒になることを推奨するといっても、ウマ娘なんてやってたらダメですよ(笑)

ビジネスに最適化すべく、有益なアプリだけを入れましょう。でもって、入れまくりましょう。

具体的にはどんなアプリがおすすめ?

あなたのビジネスにもよるのですが、とりあえずSNSの類いや、ニュースサイトの類は一切入れなくてOKです。

  • 業務効率化関係

  • 通信アプリ

  • 販売プラットフォーム系

ひとまず、これらに類するものを選びましょう。あなたと同じビジネスで成功している人たちの推奨アプリを参考にするといいかもしれません。
かつては、成功者に会ったときはおすすめの本を聞くと良いとされていましたし、今なおそれは継続中ではありますが…それに加えて、おすすめのアプリをいくつか聞いておくのもいいかもしれませんね。モデリングって、そういうことですしね。

なぜSNS系のアプリは要らないのか?

それ自体がお金を生むことがないからです。
あと、あれこれ理由をつけて見たがる人も多いですが、ハッキリいって発信されている情報の質も決して高くありません。役立つとされている情報も、何のことはない、単に共感指数の高いだけの、一般ウケを狙ったものでしかないですからね。

とりわけフロー型のSNSはよろしくないです。暇な阿呆しかいないですし、あなたがビジネスで使おうとするとネガティブなリターンをもたらすリスクが極めて高いです。フロー型の匿名性の高いSNSの発信モチベーションの根底にあるのはルサンチマンですからね(笑)

ニュースアプリが要らない理由は?

前述のフロー型SNSにも通じる部分はありますが、情報としての熟成が不足している場合が多いからです。たとえそれが、ビジネス情報だとしても、脳のエサにするにはジャンクフードみたいなもんですね。

なまじそれを見ていると、意識高い系の人たちと会話が弾むので、何者かになれた気がする錯覚を楽しめますが。しょせんは錯覚で、モブとしての人生に甘んじることになるので、情報源としては推奨しないです。

売り買いのアプリは入れまくろう

売るならメルカリとか、ヤフオクとか、Amazonとか、ラクマとか。
買うならAmazonとか、楽天とか、ヨドバシとか。
他にもローカル系のアプリもあるので、いろいろ試してみましょう。

あと、自分でネットショップを手軽に運用できるBASEなんかもおすすめです。

とにかく、スマホでバリバリ売り買いできる状況を作っておくって重要です。あと、そういうスマホなら、中毒になればなるほどに、リターンをもたらしてくれますからね。

補助で入れておきたいもの

動画編集のアプリは入れておくといいです。
あと、それを公開する場としてVimeoとか、SNSになっちゃいますけどYouTubeやInstagram、Facebookも。まあこれらはフロー型というよりは、ストック型の側面がありますからね。

動画を撮って、サクッと編集して、それをアップして商売のサイトに誘導するファネルとして活用する。

まあ、99%は、やるだけ無駄な取り組みになりますが、それをやっているうちに、何をやればしっかりと機能するかの当て勘がわかるようになりますからね。そういった意味で、有意義な取り組みだとは思います。

ちなみに、動画編集をするなら

  • Vrew

  • PowerDirector

これらがおすすめです。
後者はサブスクで年間5500円くらいだったと思いますが、入れておいて損はないと思います。

スマホにビジネスを集約しよう

スマホをポケットPCといわずに、電話と言ったのはジョブズのファインプレーだと思います。ただ、ユーザーサイドがそれにとらわれていたのでは、電話とか、後は昔懐かしのガラケー的なノリから脱することは難しいでしょう。まずはその思い込みを取り払い、ポケットサイズのPCだという前提でスマホのビジネス的な立ち位置を再定義しましょう。

まあ、通常のPCのモニターは横長で、スマホは縦長なので、それゆえにPCとは異なるものだと考えがちですけどね。実態としては、表示形態が違うだけで、パソコンの一種だと考える方が視野が広がります。

というわけで、PC1台で会社経営が出来て、どんなビジネスでも出来る時代ですからね。それはすなわち、スマホ1台でも可能ということなので、ぜひ無理矢理にでもスマホに事業を集約するチャレンジをしてみてください。

なんだかんだ、PCで仕事をする癖が付くと、生産性の低い業務を自分でやってしまいがちなんですよ。最近のPCってスペックが高くて、作業も容易でしょう。昔ほど、面倒くささとか、大変さを感じづらい。だけど、それが落とし穴なのです。だからこそ、ゴリゴリ作業には不向きなスマホをメイン機にすることで、うまくアウトソーシングを活用する方向性を模索していくとよいでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!