2022年に買ってよかったもの
Google for Education認定トレーナーの笠原です。
年末企画ということで、流行に乗じてしまおうという記事です。まったく今回の記事にはGoogle関係ありません。
念願の手書き電子ペーパー
最近になって、Kindle Scribeをついに買いました。
まだ手書きはほとんど使っていませんが、大画面での読書体験はかなり新鮮です。一ページの情報量が格段に増えるので、読んでいるときのちょっとしたストレスがかなり軽減された感じです。
特にPDFを多く読むときには、このくらいの画面サイズが最低限欲しいところです。
最新機種となるので動作も軽快で、Kindleストアの電子書籍を楽しむのにも随分と快適になります。
持ち運びに便利な
少しずつ対面のイベントも増えていることもあって、外出することが増えています。
その時に地味に便利なのがiPad Pro+キーボードの組み合わせですね。
Apple Pencilでのメモもよく取るのですが、手書きよりもタイプした方が綺麗に早くメモを残すことが出来るので、座って聞いているタイプのイベントではサッと取り出して書き出すことが多いです。
授業の記録に
今年は授業記録を残しておく必要があったので、一眼レフカメラに接続できるこういうマイクを買ってみました。
雑に記録を動画でとっていたのですが、こうしてしっかりとしたマイクを使ってみるとビックリするぐらい、記録の質に差が出ますね。
本格的な撮影をしなくても、音質がクリアになるだけで授業記録としてはだいぶ使い勝手が向上している気がします。それほど高くない値段の製品でも「なし」に比べるとかなり良い感じです(とは言え、安すぎるとちょっと厳しいこともあるようなので、レビューをよく見た方が良いかもしれませんね)。
授業の幅を広げるために
振り返ってみると、自分は自分の仕事を快適にするための道具を買いがちですね。新しい機材を使ってみて面白いことが出来たら良いなぁと試行錯誤している感じです。
最近は授業動画を作りたいなぁという気もしているので、来年は少し撮影機材にこだわってみようかなと何となく考えています。