120日続けるコツ

                        (2021.3.19)

 こどもの日まであと47日。noteの全体ビューが4500を超えました。いつもありがとうございます。この配信や記事がきっかけでリスナーさんも読者さんも継続力がアップしていることを願っています。最後までどうぞよろしくお願いします。
 
  今日は音声配信120日の節目の日です。 「毎日続けられてすごいですね。」と言われることが増えました。100日超えは 傍から見たらすごいように見えますが、実はそんなに大変ではありませんでした。 ということで今日は「120日続けるコツ」についてお話ししようと思います。あくまで私の場合なので参考になるかは分かりませんが、今日までどうやって続けてきたかをお伝えします。

 結論を先に言うと「やる」と強く決意すること。「やる」ということだけ決めて始める。まず3日。次に1週間。そして10日、20日、30日......。と目の前の小さな目標をクリアすることに集中する。 内容も構成もやりながら整えていく。私の場合は メンターがいたので、迷ったら相談もできました。ラジオを始めたきっかけは内面強化。だから、配信は豆腐メンタルの私が、どれくらい強くなれるかのプロセスをありのままに伝えていこうと、方向性も決まっていきました。

 初めてマイクボタンを押して喋った時のことはよく覚えています。 とにかく1分が長く感じられて、収録が終わった後に自分の声を聞くのがしんどかった。それでもやる、弱い自分を変えたい、この一心で続けました。1ヶ月たったあたりで「継続するいい方法はないか」と、音声配信やnoteを習慣化する方法を考えるようになりました。 そしてあらかじめ日付、◯◯日目、累計、罫線を引いた原稿を2週間分用意しました。朝起きたら収録をして配信する、この流れができたので、前の日に布団の中で「明日何を伝えよう」と自然と考えるようになっていました。 途中でどうしても朝の配信ができない日は時間をずらして配信する、これを自分に許可しました。継続した成果がわかる数字の増えたところを見てすかさず「よくやった、自分」と心の中で自分を褒めました。
 
 ふと、「自分を諦めない」ことは大事だな、と思いました。かけがえのないたった一人の自分です。大切にしてあげたいと思います。