![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113984852/rectangle_large_type_2_fcad6a06d8149f7c76c9ab1571efc3f1.png?width=1200)
リセット飯と方法。
おはようございます(^^)
寝てる間も扇風機をつけていたので、朝方に喉の痛みで起きて扇風機を止める日々が続いています。
皆さんは夏風邪などはひいていないですか?
冷たい水やお茶ばかりだと内臓が冷えて9月頃に体調を崩してしまう私ですが、白湯が常温になったのを飲むことを目標にしています。
今日はリセット飯について綴っていきます。
リセット飯とは、沢山食べてしまい体重が増えつつあるのを一旦もとに戻すものです。
暴飲暴食とまではいかなくても少しストレスでポテチを食べてしまったり食事が安定しない時におすすめです。
それは、鶏むねハム、ブロッコリー茹でたの、トマト(ミニトマトでも良い)、キャベツやレタスなどのサラダ、さつま芋(蒸しか焼き)、こちらとごはんでOK。
これらの食材は私の例ですが、タンパク質と食物繊維をたっぷりとると、不思議と食欲が安定します。
食べてしまって罪悪感がある時とかに1日の1食から3食をこれに変えてみてほしい。
次の日体重計に乗るとびっくりするくらい変わってます。
一週間に1度とか月に何回か自分で食事管理して好きなものを沢山たべることを許すことができていて、普段の食事も気を遣っていると食欲コントロールできている。過食に走るより自分でたべることを許しているので罪悪感がない上手いやり方である。
まず何からしたら良いかわからない時は、リセット飯を覚えておくとそこに戻ることができる。
あとは、お腹空いた時に、がまんしない。
その代わりに何を食べるかを選ぶことが大切です。
お菓子を食べるならおにぎりを1個食べるほうが良いし、おやつの代わりにグレープフルーツやスイカだとカリウムも豊富だし浮腫み解消できて水分と糖分を摂取できる。蒸したさつま芋なら食物繊維と糖分で腹持ちが良い。GI値が低いということは血糖値が急激にあがらずに食欲が増すのを安定させるから良い方法だと思います。
プロテインを飲む食べるのも良いですね。
どのタイミングでどれをどのくらい食べるのか工夫していく。
例えば、太った時は何が原因なのかを考える。
お菓子を毎日食べていたとか、何で食べていたのか。ストレスで食べていたのかとか、空腹を我慢してしまい反動でたべてしまったのか。それじゃあ食べるものをお腹が空いてからにしようとか、代わりになる食べ物を選ぶここに戻り改善し直すことが大切。
セルフコーチングができてきます。
まず体重を減らすにはと考えるよりは、何を食べていたから太ったのか原因を振り返ることが1番の食欲コントロールの秘訣である。