![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37156095/rectangle_large_type_2_1a48598d3c9907eed321f2571ccb3d0d.jpeg?width=1200)
ユウナという名の猫 記録-Link51 少し調子が良くなってきた
デザフェスに出ると決めたはいいものの、
ほとんど何も準備していなかったので大騒ぎ。
在庫はある程度持っていたので、あとは新作とレイアウトと・・・
やる事はてんこ盛り。
ユウナの様子を見ながら夜中まで作業。
そして朝は投薬もあるので早めに起床。
睡眠時間が異様に少ない気もしたけど、なんとかなっていた。
ハルの授乳の時よりはスケジュール的に楽だった。
2016年5月12日 ー
夜、作業してる横でユウナが何度もトイレへ向かう。
おしっこは出来てるので、どうやら便秘っぽい。
朝病院へ行き、摘便措置を受ける。
今までこんな事はなかったのに
足の踏ん張りが効かないのか、腫瘍の影響で便が出づらいのか。
2016年5月13日 ー
明日からデザフェスのため、長時間家を開けるので病院へ。
しっかり点滴してもらい、注射も受けてくる。
この日で、腫れ発覚から3ヶ月経過。
2016年5月14日 ー
デザフェス初日。
予定よりもかなり早く目覚める。
今日は12時間以上のお留守番なので、少しずつご飯を食べさせる。
2時間ほどかかってやっと半分。
早めに起きててよかった。
=====
心配なので、デザフェスの終了時間よりも早めに撤収。
家について確認したら、ちゃんとご飯を食べていたので一安心。
点滴をしようとセッティングした瞬間、逃げる音が。w
よく分かってるなぁ・・・
2016年5月15日 ー
デザフェス2日目。
昨日よりは少し遅いけども、終了を待たずに撤収。
=====
ユウナはちゃんとカリカリも食べてたし、お水を自分で飲んでる!!
でも、ちっこはそこら辺で行った形跡あり。
間に合わなかったのかなぁ?
2016年5月16日 ー
ユウナは右側を下にして寝るのが好きだった。
けれど、手術後から痛いのか寝づらいのかで、この格好で寝る事はほとんどなかった。
この日、久々に右側を下にして寝ているのを目撃。
勿論見た目で腫瘍が小さくなってる感じはなく、再度の腫れ発覚時から比べると倍ぐらいにはなってる。
石灰化したとかで楽になってるのなら嬉しいけど・・・。
2016年5月18日 ー
ここのところ、継続してカリカリを食べてる。
いい感じ!食べて元気つけよう!
2016年5月19日 ー
ユウナの自宅点滴18回目。
半分寝ぼけてたせいか、
点滴の針で背中の皮を貫通させてしまい、ちょい水浸しに。
短い針貰ってるのにやっちまった。
=====
ユウナが右を下してに寝ることが多くなってる。
腫瘍が盛り上がっているので決して寝やすいとは言い難い体勢なんだけど、
痛くなくてユウナがいいならそれで。
自分の好きな体勢を取れるならそれが一番。
2016年5月20日 ー
カリカリを自分で食べてお水を飲み、更にサプリ入りご飯を平らげてから、寝っ転がって「撫でろ」と要求する程に絶好調。
数ヶ月前までは普通だった事が、
驚きと喜びを伴う出来事になってしまっている事に複雑な気分。
ー続ー
いいなと思ったら応援しよう!
![saya_tk](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28684676/profile_148d13a439ca2e8dfb4fbde26d2fdb72.png?width=600&crop=1:1,smart)