
Photo by
alinco_life
1番集中力が高まる場所
皆さんは毎日通勤や登校などで電車に乗りますか?
今日、目の前にいた人はどんな顔でどんな服装でどんなバックを持っていたか…
どれか1つでも特徴を覚えてますか?
電車の中ではスマホをいじったり、本を読んだり、勉強したり、外の景色を見ているのがほとんどではないですか?
自然とそのような行動をするのには理由があります。
まず、電車の中には情報量が多い。
電車のガタゴトっていう雑音や車内の広告、
目の前の人の動きがチラチラと視野に入ってくるなど。
自分が電車の中でしている行動は自分で選択して意識を持って行っていますが、
実は友達と話したり、外を見たり、音楽を聴いたりスマホをいじったり、読書や勉強をしたりすることで、
無意識のうちに不必要な沢山の情報を勝手に消そうとしているのです。
だから、自分の目の前の物に集中するため、どんな場所よりも集中力が高まるのです。
暗記など集中してバーッとやりたい場合は電車に揺られながらやると効率よく覚えられるかも知れません。