見出し画像

技育祭Day1(7/4)に参加してきました!

こんにちは、しろくまです。
先日、技育祭に参加してきました。とても楽しかったです!
ということで、イベントレポ(自分用メモ)として各講演の個人的感想(&学んだこと)を書いていきます(^-^)

11:10~ CTOパネルディスカッション

登壇者は、レクター取締役 広木大地さん、ビジョナルCTO 竹内真さん、DMM.com CTO 松本勇気さん、VOYAGE GROUP CTO 小賀昌法さんでした。
CTOの方々は視野を広く持っているのだとわかりました。
内容はトレンドやIT戦略についてなどだったと思うのですが、ひよっこの私には難しくて全くついていくことが出来ませんでした…(´;ω;`)
もっと勉強してついていけるようになりたいです…。
印象に残った発言は「自分の気になる人(ロールモデルとなる人)の考え方を知り、その思考をトレースする」です。
私もお手本とする人を見つけて、その人の考え方を取り入れて成長していきたいなと思いました。
(このセッションで自分の知識不足を実感し、自信を無くしてしまいましたがとりあえず切り替えていきます…!)

12:20~ ランチLT

このセッションではスカラシップスポンサーの企業さんのLTを聴きました。
時間は5分ずつで内容は各企業さんによって様々でした。
会社やインターンの紹介をされるところが多かったのですが、学生へのアドバイス等をされる企業さんもありました。
特に「エンジニアは体が資本」というアドバイスを胸に刻んでおこうと思います…笑
短い時間でしたが、それぞれの社風や魅力が伝わってきました!
今回新しく知った企業さんもたくさんあったので、企業研究に活かしていきたいと思います。

13:30~ Withコロナ時代のテクノロジーとの向き合い方

登壇者は、メディアアーティスト 落合陽一さんでした。
日頃のテレビの雰囲気とは違っていたことが印象的でした。
これから伸びる分野は人のデジタル化という話が興味深かったです。
人とデジタルが融合していくとどうなるのか気になりました…!
また、今でも毎日4時間程度のインプットをされていることに驚きました。
意識してインプットしている訳ではないとはいえ、新しい情報に触れ続けることは大切だなと思いました。
そして、肩に力の入っていないフルスタックエンジニア(自分一人でアイデアを形にできる人)を目指していきたいと思いました。

(余談)とても映像と音声がキレイで映画みたいでした。笑
いいカメラとマイクを使うだけで相手に与える印象がこんなに変わるのかと驚きました。
お金に余裕があればオンライン面接などに備えて、いい機材を揃えることも大事だな…と思いました。

14:40~ 継続的成長を望むエンジニアに捧げるスキルアップ手法

登壇者は、株式会社電通国際情報サービス(電通グループ)Xイノベーション本部 開発技術グループ ソフトウェアエンジニア 佐藤太一さんでした。
この講演では、エンジニアの基礎スキル(勉強法)を学びました。
学んだことを以下にメモしておきます。↓

・技術文書から学ぶスキル
-->網羅性の高い文書はまず一回全てを流し読みして、困ったらリファレンスを読む。深く知りたいなら寄り道する。
-->技術書はまず見出しを読む。そして複数の本を並行で進める。(無理はしない)
・コードを書くスキル
-->色々な言語を試してみて、自分の足場となるものを見つける。最初はなんとなくわかった気になることが大事。SQLと正規表現は学んでおくべき。
・コードを読むスキル
-->様々な人のコードを書いた量の10倍読む。他人のコードを真似して中身を理解できるとスキルが伸びる。
・技術文書を書くスキル
-->自分の「わかったこと」と「わからないこと」を整理するために技術ブログを書く。技術ブログを書くコツは、課題設定を明らかにし、課題の原因について分析し、解決の手順を明確にすることである。

駆け出しの私にとって、とても勉強になりました!
これらのことを意識して、頑張っていこうと思います(^-^)

15:50~ 10年後の自分をつくる

登壇者は、株式会社はてな サービス・システム開発本部長 大西康裕さんでした。
「エンジニアは、成長する意思×育つ環境で伸びる」という内容が印象に残りました。
周りには育ててもらう(受動)のではなく、自分の成長の手助け(能動)をしてもらうということが大事なのだとわかりました。
とりあえずやってみるという人がエンジニアに向いているのだと思います。
受け身で待つのではなく、自主的に動くことができる人になりたいです…!
そして自分の身を置く環境にも気を配ろうと思います。
また、積極的にアウトプットするようにしていきたいと思いました。

17:00~ プログラミング楽しい!(Azure入門)

登壇者は、Microsoft Cloud Developer Advocate 千代田まどか(ちょまど)さんでした。
資料の枚数が多く(60分の講演でスライド187枚…笑)爆速で進んでいったのですが、クラウドサービスのモデルの例えがとてもわかりやすかったので以下にメモしておきます。↓
 ・オンプレミス(自社サーバ)= 車を買う(所有)
 ・IaaS = 車を長期借りる(リース)
 ・PaaS = レンタカー
 ・SaaS = タクシー
クラウドサービスの知識が0に等しい私でも理解することができました!

そして、Connecting the Dots の話がとても印象に残っています。
自分が熱中して打ち込んだこと(点)は、将来必ずどこかで繋がる」ということを忘れずに生きていきたいです。
少しでも自分の点を増やして、広い面を持ちたいと思います。
(吹奏楽の経験もどこかに繋がるといいな…)

(余談)ちょまどさんのお話を聴くのは今回が初めてだったのですが、オタクのくだりなどで親近感がわきまくってファンになり、Twitterを即フォローしました(^-^)
そして講演終了後、私が呟いた感想ツイにご本人様から怒涛のいいねを頂き震えました。笑

Day1のまとめ

このようなエンジニア向けのイベントに参加することは初めてなので、少し緊張していました…(^-^;)
参加資格は「エンジニアを目指す学生」ということで、つよつよな学生エンジニア向けなのかな、私みたいなひよっこが参加してもいいのかな、と尻込みしていました。
しかし、技育祭について調べるうちに私の中で不安より興味のほうが強くなり、思い切って申し込んでみましたが、参加してよかったです!!
こんなに学ばせて頂いて無料でいいのか…!?となりました。笑
私の知識不足でついていけない講演もありましたが、勉強に対するモチベーションがとても高くなりました。
この気持ちを忘れずに頑張っていきます!!

※追記:Day2のレポも書きました(^-^) ↓


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集