
お金が与える最高の価値とは?『サイコロジー・オブ・マネー』の教え💰
要約
『サイコロジー・オブ・マネー』は、お金と心理の関係を掘り下げた一冊。お金を得る知識よりも感情のコントロールが重要だと説く。自由を手に入れるための方法、複利の力、そして投資で重要な心構えをわかりやすく解説している。感情に左右されず、コツコツと長期的な視点を持つことの大切さを学べる。
初めまして!siro_masaruです。
知ることで、人生はもっと楽しくなる!
今回はモーガン・ハウセル 著『サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット』2021年発行をつまみ食いします。まさに超、超、要約。おもしろいので興味があれば読んでみましょう。
著者:モーガン・ハウセル
ベンチャーキャピタル「コラボレーティブ・ファンド社」のパートナー。投資アドバイスメディア「モトリーフール」、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の元コラムニスト。米国ビジネス編集者・ライター協会Best in Business賞を2度受賞、ニューヨーク・タイムズ紙Sidney賞受賞。妻、2人の子どもとシアトルに在住。
この記事で言いたいこと
✅ お金の本当の価値は「自由」である。
✅ 投資の成功には時間と複利を活用することが鍵。
✅ 合理的な判断よりも感情のコントロールが重要。
2018年、私はこうしたお金にまつわる人間心理についてまとめた「ザ·サイコロジー·オブ·マネー」というタイトルのレポートを書いた。 このレポートは反響を呼び、100万人以上の読者を得た。
本書は、ここで書いた人間の「欠点」「偏見」「悪しき行動の原因」などのテーマをさらに深く掘り下げたものだ。
全世界累計600万部のベストセラーとなった書籍である。🌍📚
現在でも人気が高く、書籍のリセールバリューも高い。💰
著者のモーガン・ハウセルは現役の金融プロフェッショナル。🏦📊
そんなお金のプロである著者が、お金についての普遍的な知識、そして真実を誰にでもわかりやすく解説してくれている。💵
お金とうまく付き合うには「頭の良さ」より「行動」が大切である。
あなたがこれまでに経験してきたことは、世界で起こった出来事の0.00000001%にしか相当しない。 しかし、それはあなたの考えの8割を構成している
つまり私たちは、それぞれの体験に基づいた、異なるレンズを通して世界を見ているのだ。
📌お金持ちの常識は私たちの非常識というお話。✨
お金の心理学=『サイコロジー・オブ・マネー』だ。
お金が与える最大の価値💰

自由とは何か🕊️💡
お金がもたらす最大の価値は、「自由」を手にすることにある。
高級車とかブランド品のような欲しいものが買える、タワーマンションに住めることでもない。
誰にとっても共通の幸せの要素がある。💭✨
幸せの定義は人によるが、それは思い通りの人生を送れることである。🌈
誰もが、世界の仕組みを理解していると思っている。しかし、一人ひとりは世界のほんのわずかな部分しか経験していないのである。
好きな時に、好きな人と好きなだけ、好きなことができる。⏳
これは何物にも代えがたい価値がある。💎
飢え死にする恐れもなく、自分にとって嫌なことはしないで良い。
将来の心配もない。😊
幸福度が高い人に共通するのは、「人生を自分でコントロールしている」こと。
給料を基準に仕事を選ぶ必要すらなくなり、自分の好きな仕事を選ぶことができる。🎯💼
自分の好きなタイミングで仕事を辞めることだってできる。🚪➡️
「経済的に独立して嫌な仕事をやめよう」という考え。🕊️
FIRE(Financial Independence, Retire Early)を目指す人々は、お金がもたらしてくれる自由の価値に魅了された人ともいえる。💡💵
残念ながら、誰かにコントロールされる人生は幸福度が下がるものだ。😞

➡️ 自分の時間をコントロールできる自由は、幸福に直結する。
➡️ 貯金があることで、人生の選択肢が増える。
➡️ お金は自由との引換券である。
参考資料
与沢翼著『お金の真理』
欲望が原動力となって行動することは間違いではないが、無限に膨らむことを恐れなければならない。
これを「欲望のブラックホール」と表現している。
参考資料
トマス・J・スタンリー著「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」
億万長者の共通点を徹底的に“データ”で解き明かした書籍。
お金持ちの”特徴”
・誠実:誰に対しても正直
・自己コントロール:自己鍛錬
・社会性:人とうまくやっていくこと
・配偶者の支えがある:パートナーの存在
・勤勉:普通の人より一生懸命に働く
自己コントロールは必須条件と言える。
投資と複利の力🌱⏳
長期投資が生む複利の効果
あなたの投資判断は「いつ、どこで生まれたか」で決まっている
投資で成功するための最大の秘訣
「時間を味方につけ、複利の力を活用すること」
ウォーレン・バフェットが莫大な富を築けた理由も、彼の投資の才能だけでなく、長期間にわたり投資を続けたから
参考資料
ディヴィッド・アンドリューズ 著「ウォーレン・バフェットの生声」
そこそこの会社を素晴らしい安値で買うのではなくて、素晴らしい会社をそこそこの値で買うのです。
彼の純資産のほとんどは、65歳以降に得られたもの。⏳🔄
バフェットの成功の最大の要因は、「時間」「黙ってじっと待つ」🌱
一方で、投資をする際に避けられないのがリスクや不確実性。⚠️💸
株価の変動や市場の上下動は、投資に伴う「入場料」と考えていた。💡
世界大恐慌で全財産を失った人の体験談を読んでも、実際にそれを体験した人と同じ心の傷を負うことはない。反対にいえば、大恐慌を体験した人は、資産を株式で保有して平然としている人の気持ちを理解できないだろう。
罰金ではなく、リターンを得るために必要な「入場料」として受け入れる精神が必要。
これはどの立場でも考えられる。🤔
注意しなければならないのは、お金とうまく付き合うには「頭の良さ」より「行動」である。
不用意な「行動」はすなわち「市場からの退場」。
つまり、投資を続けられなくなることである。
身の丈に合ったリスクを許容し、破産しないことを目指す。⚖️🔒
どの様な商品に投資すべきか?
大金持ちでもないなら、現金と株券のバランスで十分である。⚖️👍
金や不動産など様々あるだろうが、人間が管理できる量はそこまで多くない。
だから、人は他の人やシステムに管理を任せるのだ。

➡️ 時間を味方にして、複利の力を最大限に活用する。
➡️ 投資の成功には「市場から退場しないこと」が必要不可欠である。
何度も言うが、お金とうまく付き合うには「頭の良さ」より「行動」である。
知っている、分かっている、理解している。
されど、「行動」できない。
私たちはこの障壁を超えることができないため、苦しんだり悩みになっている。
どんなに勉強しても、どんなに想像力を膨らませても、直接体験した人と同じ恐怖、不安は体験できない。実際にその出来事を体験し、その影響を肌で感じなければ、行動が変わるほど理解するのは難しいのだ。
経済的成功の鍵はソフトスキル🔑

経済的成功には、知識以上に感情を制御する力が重要である。
例えば…。
ロナルド・ジェームズ・リード

アメリカの慈善家、投資家、管理人、ガソリンスタンドの店員。
リード氏はごく普通の高給取りとは言えない職業に就いた人である。👨🔧
ガソリンスタンド⛽で接客と自動車整備🚗🔧の仕事を25年間務め、その後は百貨店で清掃員🧹として17年間パートタイムで働いた。
38歳の時に2LDKの家を1万2千ドルで購入し、生涯そこに住み続けた。
非常にシンプルな生活です。
しかし、2017年に92歳で亡くなった時、800万ドル以上の純資産を持っていた。💵📈
同じ年に他界したアメリカ人は281万3,503人。
そんな大金を持っていた人物は4,000人もいない。💰🎩
彼は宝くじが当たったわけでも、遺産を相続したわけでもない。
ただ彼は若いころから節約してお金を貯め、それを優良株に投資していただけだった。💰💰
逆に、ハーバード大学を卒業し、MBAを取得。🎓📖順調にキャリアを積んだ人物が人生の絶頂から転落することもある。📉😢
大富豪リチャード・フスコーンは多額の借金をして、500坪の屋敷を大規模に増築。
バスルームが11室、エレベーターが1基、プールが2面、ガレージが7台分もあり、月29万ドル以上も維持費💸がかかる豪邸を建てた。
しかし、2008年、世界金融危機で多額の負債を抱えて破産に追い込まれた。📉💥
2人の明暗を分けたのは、圧倒的な知識と経験の差ではなく、「ソフトスキル」だった。🔑
「いくら金融の知識を身につけても、知っているだけでは人間は同じように失敗してしまう」

➡️ 「ソフトスキル」こそ「お金の心理学」である。
➡️ 感情と行動のコントロールが資産を守る鍵となる。
➡️ お金の使い方は、「価値感の違い」によく表れる。
参考資料
鈴木裕介著『我慢して生きるほど人生は長くない』
他人の都合で作られたルールを無条件に信じない。
余裕が出来たからと、なんでも詰め込むな。
➡️ 自分自身をどんどん「つらい環境」に押し込めてはいけない。
参考資料
なにおれ 著「ミニマリスト式人生戦略術 敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法」
➡️ お金の稼ぎ方ではなく、安心安全に暮らせる「底」を明確にする。
「底」をできるだけ低くすることがミニマリズムである。
参考資料
田内学 著『きみのお金は誰のため』
お金の真実はこの3つに集約されるという。
一、お金自体には価値がない
二、お金で解決できる問題はない
三、みんなでお金を貯めても意味がない
もし疑問に思ったのであれば、読んでみるといいだろう。
まとめ

✅ お金の本当の価値は「自由」である。
✅ 投資の成功には時間と複利を活用することが鍵。
✅ 合理的な判断よりも感情のコントロールが重要。
➡️ 「お金の心理」と「行動」の「価値」は私たちが思っている以上に大きい。
知識や見聞は、いずれ力になってくれると教えてくれます。
是非、皆様のより良い人生の選択肢が増えますように!
見ていただきありがとうございました!😆