酒と激辛とわたし。
今回は“私の好きなもの”について書かせていただきます。
全体的に“赤い”記事になると思います。
私は他人より確実に味覚が鈍い。
よって、おいしいorまずいも正直よく分からない。
味の濃いもの=おいしい・味の薄いもの=まずい、という認識で生きている。
“素材の味”は私にとって最も縁のない言葉。笑
大体のものが味が薄く感じてしまうため、出されたもの全てに、何かしら振りかけてしまう癖がある。
口癖は「それ、味する??」
出されたものをそのまま食べている人を見るとつい聞いてしまいます…(笑)
そこで私が常に持ち歩いているのが、
・My塩…塩だけは何を食べるにもどうしても欠かせないので鞄やお財布どこにでも小袋で常備してます。
・My一味
・My激辛調味料
※もはや一味は辛さを一ミリも感じません。ただ見た目を赤くするためだけに持ち歩いています。
職場のデスクにも、ロッカーにも常備。
編集所にも必ず持参。
行きつけの飲み屋にもMy塩を置かせてもらってます。
「早い、安い、うまい」の“立呑み 晩杯屋”は、卓上常備の調味料がとても充実していて感動して思わず撮影📸
味の素の常備は特にセンスはなまる◎すてきです👏(1回しか行ったことないけど。笑)
収録弁当&ロケ弁も、食べる前にとりあえずまず一面に塩を振りかけます。これで美味しさ増し増しです。(誰にも理解されません。)
行きつけの飲み屋でのお決まり“激辛チョリソー”も、私の手にかかればこんな感じになります。(周りからはドン引かれますが、だいぶ見慣れられました。)
調理してくれる人には常に申し訳なさも感じながらも…
卓に調味料の常備がないお店では、飲み物よりも先に「お塩ください。」と言います。塩一振りで、この世の全てのものが100倍美味しくなります。
日本酒も、塩を舐めながら永遠と飲めちゃいますね~🤤🍶
激辛も大好きで、たぶんシオンイチ強い自信があります。
有吉ゼミの激辛チャレンジグルメとかあのへんのレベルのものはいける自信あります🌶
分かりやすいので言うと、、蒙古タンメン中本の北極も辛さを感じません。まさに今日も一人で蒙古タンメン中本に行ってきましたが、やはり辛さ感じず…。
ただ赤いだけという感じ。全然刺激が足りなかったです。追い唐辛子しました。
ビールにもレモンサワーにも焼酎にも、持参のコーレーグースや島とうがらしのエキスを垂らすと美味しいです!!!これは本当におすすめです!!!
透明な生絞りレモンサワーもこうなります~~!激うま!!!
これくらいの量だと、一回の飲みで1本使い切っちゃいます🌶
“激辛”と、うたっている商品は大体試しますが、私が“激辛”だと感じたものは本当に数少ないです。
コンビニだと、ペヤング激辛シリーズや寿がきやの辛辛魚は優秀だと思います👏
辛さの中にもちゃんと味があります。
辛辛魚は、最近またコンビニで販売され始めて嬉しい!コンビニに無いときは、大抵ドンキにはあるのでぜひ。辛いだけではなく、味がめちゃくちゃおいしいです!!
大久保公園で開催される“激辛グルメ祭り”
同じくらい舌がバグっている知り合いがいないのでだいたい一人参戦。ここはわりとレベル高めの激辛料理が揃っていて天国です👼
世界一辛い唐辛子と認定されているブートジョロキアを超える、タバスコの4000倍の辛さのサタンブラッドが大量に入ったカレーは悶絶級に大満足でした!!!!!
そんな夜は腹痛に襲われてトイレから出られなくなりますが、鎮痛剤を飲んで連日の参戦。生牡蠣が当たってもまた食べたいと思う感覚と似ています…。
“激辛”はとても中毒性がありますね☠きっと一生懲りません。
普段あまりお菓子は食べないけれど、持ち歩いているのはこれ。
甘いものが苦手で食べられないので、チョコレートやクッキーは食べません。おやつも刺激物に限ります🌶女子力欠如。笑
とにもかくにも激辛好きです❤
あと驚かれるのはお寿司🍣の食べ方ですねー…
これでもかというくらいお醤油とわさびを使います。
盛り塩並みの量のわさびをもらい、ネタにはもちろん、お醤油にもとんでもない量のわさびを投入。(※ビジュアルえげつないので、写真はあえて出さないでおきます。)
わさびが大量に付いたネタを、わさびが大量に入ったお醤油にしばらく漬けて“づけ”にして食べるのが好きです。(これも引かれます。)
高級なお寿司屋さんに行くと、カウンターにお醤油が置いてないので少し不安になります^^;💧
ちなみに私が一番好きなのは甘えび♡無限に食べれてしまう、、、🤤
すしざんまい率高め。笑
頼み方の癖が強いとよく言われます。迷ったらまず「甘えび10貫」って言います。
「そんなに塩分過多でむくまないの?」とよく聞かれますが、有難いことにむくみづらい体質なのか、もしくは年中むくんでいてそれが私のデフォルトになっているのか…どちらかです(笑)
そんな私の自宅にある辛味調味料を一部ご紹介します。
まだまだあるけど、、、紹介しきれないので以上!
特におすすめのこだま家の辛味調味料でした~~~👏
交通会館の中に入ってる沖縄のアンテナショップにも上記のがいくつかは置いてます。お仕事の合間、休憩がてらついつい調達に行っちゃいます~~♩
そろそろ周りからも身体を心配され始めたので、、、血圧に変化が出始めたら生活を改めようと思いますが、今のところ有難いことに異常ナシです。(何かの間違いだとよく言われます。)
お酒と激辛(刺激物)は私の精神安定剤です。笑
脳天貫く辛さのものを日々求めています!
皆さんイチオシの激辛あればぜひ教えてください~~~🌶
皆さんも身体に気を付けて、ご自身の食生活を楽しんでください🍴✨
タイトルにも入れたくせにお酒好きの話は割愛。笑
“めちゃくちゃ飲みます🍶”
この一言で済ませます。笑
番組宛にお歳暮で届いたビールは遠慮せずこれくらい確保🍺
デスクに積んで眺めながらお仕事してました@2017年AD時代。
今日もがんばった自分にご褒美🎀
時短のために飲みながら帰宅します~~~🍻
寒い冬こそ冷えたビールが最高です♡
明日からまた頑張りましょ~~~~~~~!
株式会社シオン
アシスタントプロデューサー
兒玉 佳純